スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

注目

【人間の業】〜詩「喪のある景色」山之口貘 を誦む

山之口貘の詩「喪のある景色」 これ以上にシンプルで強烈なプロテスト・ソングがあるだろうか。。。 ということで、 あえて軽快な8ビートで朗誦。 日英バージョンの違いをお楽しみあれ。 「喪のある景色」 The poem “A Mourning  Landscape ” by Baku Yamanokuchi. Is there any protest song more simple—and more searing—than this? So, I went ahead and recited it to a deliberately light 8-beat. Enjoy the differences between the Japanese and English versions.  

総括。(覚え書き)

EARFQUAKE

ショック! (原稿が消えている。。。

信頼(クレジット)の梅雨まで続く有り難さ

恩師に手紙

名(迷)曲を食らえ! シュニトケ「聖しこの夜」

Leonard Cohen - The Goal

集いは辞退。石川さゆりアルバム「民~Tami~」を聴く。

U2と一郎さん。(NHK-FM サカナクション 山口一郎 Night Fishing Radio 12月15日放送分)

「ザ・フー」とディラン・トマス

イメージを刺激する言葉 唐十郎を読む(番外編) 流山児祥氏のことば

「我ら自身が塔なのです。」 〜唐十郎原作『24時53分「塔の下」行竹早町の駄菓子屋の前で待っている』に寄す (戯曲研修セミナー 発表日)

怒涛のごとき収録日 〜戯曲研修セミナー 「声で観る演劇』 最終日に寄せて (台本 唐十郎『24時53分(略))

音声ガイドとは? 戯曲研修セミナー 第二日目 唐十郎「24時53分(略)」

オーボエは「覚え(覚醒)」?! 唐十郎 デビュー作『24時53分(略)』 戯曲研修セミナー(講師 劇団GIGA 五味伸之) 1日目

「対話」と「共話」 その2 詞章『定家』のクライマクス(共話部分)

「対話」と「共話」 NHKーR2 カルチャーラジオ「日曜カルチャー」(人間を考えるー古典に学ぶ 1 能『定家』 

ライブ恐怖症 サカナクション・山口一郎“Night Fishing Radio”より