スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【無意識と宇宙】唯識三十頌 Triṃśikā-vijñapti-mātratā (Thirty Verses on Consciousness Only)

  アインシュタインが「天才」と称した物理学者、ニコラ・テスラが説いたように、宇宙(万物)が周波数で出来ているとしたら、「読経」はその周波数を、その内容とともに発しているのだろうか。。。  ユングの集合的無意識のさらに奥を明かすらしい「唯識三十頌」を読誦してみた。宇宙に届くだろうか。。。 「唯識三十頌」 “Following Nikola Tesla—the physicist whom Einstein called a ‘genius’—if the universe (all things) is made of frequency, then perhaps chanting sutras releases those very frequencies along with the meanings they carry… I tried reciting Vasubandhu’s Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā), which speaks of a stratum deeper than Jung’s collective unconscious—namely the ālayavijñāna. Will it reach the cosmos…?” Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā) English Subtitles Version

集いは辞退。石川さゆりアルバム「民~Tami~」を聴く。

ああ、目が痛い。
本日までに作って
朗読会に参入しようと思ってたのが
とても間に合いそうになく
せめて年内に、と
焦っているところ
寝坊のせいか
曇天のせいか
目が光順応せず
昼近くになっても疼いて
やむなくラジオ(NHK-FM 「吉木りさのタミウタ」)を聴いていたら
石川さゆりの
最新民謡アルバムが紹介。

以前にもチラと聴いてはいたが
アレンジの美事さ、と
先週ラジオで聴いた「伊藤多喜雄」の
涙が出そうな歌声も思い出され
動画制作は休むことにして
ブログを久々に記すことにした。

石川さゆり「民 TAMI」
番組ではまず
そこから「おてもやん」
菅野ようこのド派手なアレンジにぶっ飛んだ!
収録中はスタジオで踊っていたらしい菅野女史。
「ソーラン節」では
布袋のアニキもギターで参加。
矢野顕子と上妻宏光との
夢のような共演。
藤多喜雄の時もそうだが
民謡とラップのコラボを妄想し
ひとり 興奮するひとときを
ラジオ相手に憩った。
(カネと時間と体力を消耗するのも、辞退。。。)

 



コメント