スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【誤字熟語 ひれいく「悲霊苦」"Sad Spirir Suffering"】 一俵の重み Which is more important, rights or rice?

  明日・10月15日告示の、衆議院・解散総選挙に寄せて制作。  This video was created in anticipation of the announcement for the House of Representatives' dissolution and general election, which will be held tomorrow, October 15. 【誤字熟語/Typo Tropes~Definition of word 俳句Haiku】「悲霊苦」“Sad Spirit Suffering” JP&Eng Essay 一俵の重み🌾花咲か爺語る Which is more important,rights or rice? spoken by a flower-blooming elder.  

怒涛のごとき収録日 〜戯曲研修セミナー 「声で観る演劇』 最終日に寄せて (台本 唐十郎『24時53分(略))



残された時間は4時間。
果たして、全てを録り終えることが出来るだろうかーー。

前日、配役と台本の手直しを終えて散会となり
ナレーションの私は読みの確認のため
最終日は一時間早めに稽古場入り。
講師の五味氏は
昨日の欠席者と打ち合わせ中。
私は昨日の段階でほぼ書き直せていたので
作業は直ぐに終わった。
見回すと、ほぼメンバーが揃っていた。

マイクは三本。
ダイレクトとコンデンサーとICレコーダー。
クラシック畑出身のプロフェッショナルが
効果音も流しながら
動き回る役者の声をそれらで拾ってゆく。
「ト書き」の私はもっぱら隅のコンデンサーに向かって
ほぼ全てのシーンに立ち会う。
参ったのは
しょっぱなから噛んでしまったことだ。
「通ずる」を
「通じる」とーー。
第一声がそれだったから、
幸先不安。
というか、
このトチリがこの日の命運を決したようだった。


仕事等で途中加入のメンバーもいる。
それで
AからRまで区切ったシーンを
メンバーが揃った箇所から録ってゆく。
「声だけ」というと
アニメや洋画の吹き替えを想像するが
そうではない。
今回の目的は「音声による劇場体験」。
役者の動き
例えば、前後左右への移動だったり
飛んだり指差したり囁いたりーー
そうした「空気」「空間」をも
感じ取ってもらわねばならぬので、
マイクの前に立ちん坊ではないのである。
(ナレーションの私以外は)。

だから、
演出の五味氏も大変なのだった。
何せ、台本を通し読みしたのは二度。
しかも、前日に配役が決まったのだから
まだまだ不十分な演技に加え
タイトなスケジュールで
いつもは柔和な演出家も
録音中にスタジオの鉄扉が開いたりすると
さすがに、「ちょっと」と眉がピクつく。
余計な音
(台本めくり、ジャンパーのカサカサ等々・・・)にも
敏感になる。
我々の緊張も極に迫る。
果たして時間内に録り終えられるのか、と
続く失敗の許されぬ私も隅で
壁時計をチラ見しつつ準備に余念なかった。

二時間過ぎた辺りで
ようやく間に合いそうと分かり
演出の表情も少し綻ぶ。
小休に入り、用足し、水を飲む。
緊張のせいか
皆、心なしか言葉少なである。
が、
ベテラン女優も結構いて
集団で笑うシーンから再開すると
「笑い」の効果だろうか
明るい雰囲気が不思議に醸し出される。
ただ、大変なのは
それを後退りしながら
背を向けながら
マイクより遠ざかったりする、という
非日常も演じねばならないので
油断禁物。
退室時刻も刻々と迫っている。

そんな時に限って
ICレコーダーの電池が切れる。
あと30分。
急遽、電池が調達されたものの
撮り直す余裕もなく
集団シーンを録り
最後のタイトル・コールを一発録りして
無事
というか
冷や汗もので終了!
期せずして一斉に拍手が起きた。
奇跡の瞬間である。

怒涛のように駆け抜けた三日間。
あとは
「編集」という
最もキツい作業が残っている。
演じた我々は明日の発表を待つのみだが
「音声さん」は大変である。
聞けば、その日は出張とのこと。
そこで何とかまとめて頂けるそうだ。
その出来栄えや如何に。
それを聞くのがいささか怖い。

とはいえ
夢のような三日間だった。
遠距離通勤だったゆえ
疲労も溜まっている。

これも心地よい疲労である。
寝不足と加齢で
その度合いは最盛期より深い。
そう頻繁には出来そうもないのだ。

また
私はやはり「自作へのこだわり」が拭えない。
(なんて、自己顕示欲の強いことか!)
役者というより
作者でいたい、ようだ(偉そうに!)。

最後になるが
いきなり「役替え」を申し出て
それを受け入れて下さった演出の五味氏と
メンバーには感謝に耐えない
彼・彼女らは
わずか三日で成し遂げた「奇跡の人たち」である。
その偉業に心から拍手を送りたい。

その精華を是非
ご堪能して頂きたいものである。




【関連記事】 「音声ガイドとは?」 戯曲研修セミナー 二日目







コメント