スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【Nutural BGM Video For Tinnitus/耳鳴りケアの自然BGM動画】体験談、My Personal Experience

 耳鳴りは「治す」と言うより「慣れる」が肝心と知りました。私は耳鳴りが発症して3ヶ月は苦しみました。眠れずに耳鼻科から睡眠導入剤を処方してもらいました。しかし、二ヶ月過ぎて、このまま一生薬に頼るわけにはいかないと決意し、BGMだけで眠れるよう努力しました。カイロプラクティックや人工的ノイズも試しましたが、最も効果があったのが鈴虫の合唱でした。近くの草むらで録音したものです。やはり人間は自然物が一番良いみたいですね。そして、ついに発症して三ヶ月過ぎに、ようやく薬なしで眠れるようになりました。耳鳴りは止まってませんが、脳と体が慣れてしまったようです。発症後三ヶ月は苦しいと思います。しかし、それを乗り越えると、支障なくなる、と思います。私もその三ヶ月は地獄でしたが、現在は克服しました。今、耳鳴りと闘っている方がいらっしゃったら、「闘う」と言うより「飼い慣らす」と言う気持ちで、決して焦らず、また、辛抱強く「眠り」が訪れるのを待ってみてください。皆様に「通常の日常」が戻ってくることを祈りつつ。。。  I realized that tinnitus is not so much something to be “cured” as something to “get used to.” For the first three months after my tinnitus began, I suffered greatly. I couldn’t sleep, and the ENT prescribed me sleeping pills. But after two months, I decided that I couldn’t rely on medication for the rest of my life, and I made the effort to sleep using only background sounds. I tried chiropractic treatment and artificial noise, but what proved most effective was the chorus of crickets. I recorded them myself in the nearby grass. It seems tha...

(詩)NoHellShow 〜道徳の授業



先生は
おカミが規定した「トラの巻」片手に
子供らにギロンさせる
子供らも賢いもので
何をどう発言すべきか心得ている
何せ「一流大学、一流企業」
もしくは「国家公務員」が夢なのだから
内申書に汚点は残せない
心にもない「キレイゴト」を互いに述べる
それこそ先生が最も望んでいること
あたしたちは役者なのだから
演出家の望みどおりに役をこなす
そうしてあたしたちは「5」をもらい
大人たちは給料をもらう
茶番とわかっていても
食っていくためには仕方ない
本心を剥き出しにしたら
それこそお縄だ
だから
先生の顔色をうかがいながら発言する
反論を求められれば
一応出してみる
でも
それは理想の答えを導くための方便に過ぎず
決して心からの反論ではない
いや
そもそも反論など思い浮かばないし
浮かんだところで
口に出すつもりもない
なぜなら
そんな台本にないアドリブをやろうものなら
とんでもない制裁を食らう
ギロンが紛糾して
大切な給食時間や昼休みが削られる
「授業内容」なんて無いようなもので
(だって、芝居を演じればいいのだから)
つつがなく済ませば
みんなも先生も気分良くチャイムとともに終われるのに
下手にジロンなど持ち出されては困るのだ
だから
「臭いものには蓋」さながらに
キレイゴトでやり過ごせばいいのだ
先生もそれがお望みなのだ
それに反するから
ひどい目に遭う
学校とは
いかに人生をひどい目に遭わず過ごすかを教え込む
「お利口さん工場」である
たくさんたくさん「お利口」を世に出せば
それだけ
国も発展する
個々人も決まった給料がもらえて幸せだ
幸せに
真実だの虚飾だの無関係
人は食ってゆかねばならないのだ
「道徳」はだから
そういう意味で
実に「道徳」的なのであるーー



(昨日に引き続き、暑さに参ってる。昨今のニュースにも。。。)

【詩】→「洗濯おばさん」








コメント