スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【終戦80周年】『愛國百人一首』『戦争(作・与謝野晶子)』を詠む

  8月15日を迎えた。終戦80周年(海外では、日本が降伏文書に署名した9月2日)に寄せて、二作を制作。祈りの一日。。。 『愛國百人一首』 ロック詩『戦争』与謝野晶子 August 15 has come — the 80th anniversary of the end of the war. (Overseas, the date is marked as September 2, when Japan signed the Instrument of Surrender.) On this day of prayer, I completed two new works. 【English Subs】80 Years After WWII /100 Patriotic Tanka Poems (1942): Samurai Spirit in Prewar Japan “War(戦争)” Yosano Akiko,Poet(1878-1942)  JPN Read/ENG Subs  

(詩)脅威と幸福 (俳句)静けさや



静けさや胸に染み入る居ぬの咆哮(こえ)

脅威を知った
それは
静寂だ

静寂は好きである
物書きには絶好の環境だ
ファミレスの雑踏でも
構わない
それが環境音と響くからだ


咆哮は違う
それも
甲高く鋭い
心臓を刺してくるような尖った喚き
それが
今日はないのだ
静かである
そして
不気味である
それが却って私を落ち着かなくなせている

確かに咆哮に見舞われると
自分も同類となって
吠え返したくなるほど
憎悪に熱くなる
そして
その日、一日が苛立ちに染まる
夢も希望も幻想も
全て失意の闇に消し去られてしまう
いっそ死んでしまいたくなる
畜生ごときに打ちのめされるのだ

だが、である
今度はそれが無い、となると
また憂鬱に沈む
今は静かだが、明日はきっとうるさいに決まっている
またも、あの狂ったような喚きの地獄に見舞われる
そう思うと
この静寂が実際に吠えられている時以上の憂鬱な暗雲を
胸に運んでくるのである

つまりは
静寂だろうが叫喚だろうが
不幸に違いは無い
こんな私ゆえ
いくらジャンボ宝くじに当選しようが
詩集が名高い賞に輝こうが
人も羨む美女を恋人に持とうが
幸福など訪れぬだろう
幸福はだから
私が先に逝くか
ヤツが先に逝くかのいずれかである

私の日常は
だから
それほど幸福と言えなくもない
富や名声とは無縁なのだから


【詩】→「向かいのクロ」


麓を走る電車の音に反応し
泣き出すような

コメント