【12月8日(真珠湾攻撃の日)に寄せて】「ハル・ノート」を朗誦。連合艦隊出航とほぼ同時が怪しげ。【Hull Note (1941)】Trigger for the U.S.–Japan War? ~Jazz Recitation
84年前の話。 1941年12月8日が真珠湾攻撃の日というのは、小学校から教わっていたが、零戦部隊を載せた連合艦隊がその10日以上前の11月26日(本日は、2025年11月28日)に択捉島・ヒトカップ湾を出航していたのを知ったのは、恥ずかしながら、つい最近のことである。加えて、その全行程が米軍の傍受によって筒抜けだった、ということも。 開戦のきっかけと言われている「ハル・ノート」を受け取ったのも同日26日(アメリカ時間)。しかし、その点も、なんだか怪しい。ただ、確かなことは、戦火に巻き込まれるのは決まってヒトカップの真実も知らぬまま一生を終える庶民(私)である。祖父の弟は戦死し、祖父だけが生き残り、平成まで生きた。戦後80年も終わろうとしている。100年の景色はどうなっていようか。。。 ハル・ノート(Wikipedia) ハル・ノート/合衆国及日本国間協定ノ基礎概略 84 years ago. I’d been taught since grade school that December 8, 1941 was the day of the attack on Pearl Harbor. But it was only very recently—embarrassingly recently—that I learned the carrier task force carrying the Zero squadrons had already set sail more than ten days earlier, leaving Hitokappu Bay on Etorofu Island on November 26. (Today is November 28, 2025.) On top of that, I also learned that the entire voyage was in fact laid bare to the Americans through their signal intercepts. The so-called “Hull Note,” often described as the trigger for the war, was received that same day, the 26th ...
コメント
コメントを投稿