スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【我が道を行け!】詩「ホットケーキ」/ Do your own thing! Poem "Hotcake"

 「え? それ、この前言ってたのと違うよ。。。」  ああ、人というのは如何に当てにならぬものか。  ということを詠みました。 “Huh? That’s different from what you said before…” Ah, how unreliable people are. I put that into verse.

【二条河原落書】690年前の8月 京都に立った政治・世相批判の落書がダンス・ビートに乗って蘇る🕺💃

 1334年(建武元年)8月、京都の二条河原に建てられたとされる政治、世相風刺の落書(作者未詳)を、ダンス・ビートとともに朗読。歴史を想起させる映像と日本語のリズム(七五調)をお楽しみください!


令和のSNSに負けず劣らず、室町時代の痛烈な政治・社会批判💥🎤

ダンス・ビート「二条河原落書」



  In August A.D. 1334 (Kenmu 1st Year), graffiti allegedly appeared in Nijo Gawara, the ancient capital of Kyoto, featuring political and social satire.(Author Unknown.) This piece is read with a dance beat. Enjoy the historical visuals and the unique rhythm of the Japanese language.


Dance Beat「二条河原落書」~Nijo-Gawara Graffiti (A.D.1334) - English Subtitled/Japanese Reading




 

コメント