スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【終戦80周年】『愛國百人一首』『戦争(作・与謝野晶子)』を詠む

  8月15日を迎えた。終戦80周年(海外では、日本が降伏文書に署名した9月2日)に寄せて、二作を制作。祈りの一日。。。 『愛國百人一首』 ロック詩『戦争』与謝野晶子 August 15 has come — the 80th anniversary of the end of the war. (Overseas, the date is marked as September 2, when Japan signed the Instrument of Surrender.) On this day of prayer, I completed two new works. 【English Subs】80 Years After WWII /100 Patriotic Tanka Poems (1942): Samurai Spirit in Prewar Japan “War(戦争)” Yosano Akiko,Poet(1878-1942)  JPN Read/ENG Subs  

【二条河原落書】690年前の8月 京都に立った政治・世相批判の落書がダンス・ビートに乗って蘇る🕺💃

 1334年(建武元年)8月、京都の二条河原に建てられたとされる政治、世相風刺の落書(作者未詳)を、ダンス・ビートとともに朗読。歴史を想起させる映像と日本語のリズム(七五調)をお楽しみください!


令和のSNSに負けず劣らず、室町時代の痛烈な政治・社会批判💥🎤

ダンス・ビート「二条河原落書」



  In August A.D. 1334 (Kenmu 1st Year), graffiti allegedly appeared in Nijo Gawara, the ancient capital of Kyoto, featuring political and social satire.(Author Unknown.) This piece is read with a dance beat. Enjoy the historical visuals and the unique rhythm of the Japanese language.


Dance Beat「二条河原落書」~Nijo-Gawara Graffiti (A.D.1334) - English Subtitled/Japanese Reading




 

コメント