スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【我が道を行け!】詩「ホットケーキ」/ Do your own thing! Poem "Hotcake"

 「え? それ、この前言ってたのと違うよ。。。」  ああ、人というのは如何に当てにならぬものか。  ということを詠みました。 “Huh? That’s different from what you said before…” Ah, how unreliable people are. I put that into verse.

【宮澤賢治作『春と修羅』 Kenji Miyazawa "Spring and Asura"】「四月の気層のひかりの底を」 日本語と英語で朗読! 

 T・S・エリオット然り、賢治然り、で、

「四月」は詩心を喚起させるのだろう。

月は既に五月で、気温も夏日を記録するほどの様相だが、

陽光まばゆい時季ということで、

賢治の(私の中の)傑作を日本語と英語で朗読してみた。

「mental sketch modified」と副題がつけられているように、

彼の「修羅」の苛立ちが共感を呼ぶ。

その焦燥感を太鼓と鈴を交えて朗読した。


 For example, T.S. Eliot and Kenji were inspired by the poetic spirit of "April," even though it is already May, which has brought temperatures reminiscent of summer days, accompanied by dazzling sunshine. I have read Kenji's masterpiece in both Japanese and English. Titled 'Mental Sketch Modified,' the subtitled frustration of his 'Asura' is portrayed sympathetically, expressed through drums and bells in my video.

*************************************************

『春と修羅 ~mental sketch modified』宮澤賢治(パブリック・ドメイン)


"Spring and Asura ~mental sketch modified" by Kenji Miyazawa(Translated by POETAQ) Public Domain


コメント