スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【Nutural BGM Video For Tinnitus/耳鳴りケアの自然BGM動画】体験談、My Personal Experience

 耳鳴りは「治す」と言うより「慣れる」が肝心と知りました。私は耳鳴りが発症して3ヶ月は苦しみました。眠れずに耳鼻科から睡眠導入剤を処方してもらいました。しかし、二ヶ月過ぎて、このまま一生薬に頼るわけにはいかないと決意し、BGMだけで眠れるよう努力しました。カイロプラクティックや人工的ノイズも試しましたが、最も効果があったのが鈴虫の合唱でした。近くの草むらで録音したものです。やはり人間は自然物が一番良いみたいですね。そして、ついに発症して三ヶ月過ぎに、ようやく薬なしで眠れるようになりました。耳鳴りは止まってませんが、脳と体が慣れてしまったようです。発症後三ヶ月は苦しいと思います。しかし、それを乗り越えると、支障なくなる、と思います。私もその三ヶ月は地獄でしたが、現在は克服しました。今、耳鳴りと闘っている方がいらっしゃったら、「闘う」と言うより「飼い慣らす」と言う気持ちで、決して焦らず、また、辛抱強く「眠り」が訪れるのを待ってみてください。皆様に「通常の日常」が戻ってくることを祈りつつ。。。  I realized that tinnitus is not so much something to be “cured” as something to “get used to.” For the first three months after my tinnitus began, I suffered greatly. I couldn’t sleep, and the ENT prescribed me sleeping pills. But after two months, I decided that I couldn’t rely on medication for the rest of my life, and I made the effort to sleep using only background sounds. I tried chiropractic treatment and artificial noise, but what proved most effective was the chorus of crickets. I recorded them myself in the nearby grass. It seems tha...

【The Year of π(Pi ) ~3rd Selection for Monologues & Poetry International Film Fest ! 】2023年はπの年 三つの海外詩映画祭で入選!

     On the 16th (Japan time, 17th at 2:00 AM~), 'π' was screened as one of the selected films at the California-based 'Monologues & Poetry International Film Fest 2023.'I woke up late and couldn't watch my own work, but I enjoyed everyone else's with a prayerful heart until the final award announcement.      

      Although I didn't win any awards, it was a fun half day as I got to read aloud wearing my Nuyorican cap during an open mic session. This year, on 'Pi Day (March 14th)', the work I created in honor of the day was selected in three festivals, making 2023 the 'Year of Pi' for me. This work, created to commemorate the 3rd anniversary of Nuyorican's Online Mic, fills me with joy and gratitude.  never dreamed that a Dystopera (Dystopia + Opera), suggesting a world in crisis, would be so much acclaimed. Thank you, Nuyorican. And thank you to the three festivals (ZEBRA(Berlin), O bheal(Irland), Monologues(USA)). I hope to use this as an opportunity to create more beautiful, eccentric videos." 

**********************************

16日(日本時間17日 午前2時〜)、カリフォルニアが拠点の「Monologues & Poetry International Film Fest 2023」に"π"が入選作の一つとして上映された。目覚めが遅れて、自分の作品は見れなかったが、最後の受賞発表まで祈る思いでみんなの作品を鑑賞した。結局、受賞を逃したが、途中のオープンマイクでNuyorican キャップを被り朗読することが出来て、楽しい半日だった。

今年の「πの日(3月14日)」に因んで作った作品が、三つのフェスティバルで入選し、私にとって2023年は「πの年」になった。これは、NuyoricanのOnline Mic三周年を記念して作ったものだけに、喜びと感謝でいっぱいだ。危機的な世界を暗示するディストペラ(ディストピア+オペラ)が、これほど高く評価されるとは夢にも思わなかった。ありがとう、Nuyorican。そして、三つのフェスティバル(ZEBRA(ベルリン),O bheal(アイルランド) ,Monologues(USA))。これを機に、更なる美しいエキセントリック・ビデオを作っていきたい。




PRISM: All the What-Ifs – ZEBRA Poetry Film Festival 2023(ECO POETRY & DYSTOPIA)

Bhéal’s 11th International Poetry-Film Competition

Monologues & Poetry International Film Fest 2023f-sat-12-17-22-official-online

コメント