【為政者よ、見習え!】海陸の賊徒を討ち、国家人民を安ず〜印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年
20日の投票日に向けて、参議院選挙たけなわ。 全ての言葉が空虚に響いてならない。 為政者よ、政治家よ、候補者よ、「吾邦(わがくに)已に晏然(あんぜん)たり」と言い切る秀吉を見習え!、との思いで制作。当時の覇権国ポルトガル国(ポルトガル領インド)の副王に容赦ない関白の気概が伝われば幸いです。 印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年
先週月曜日のMIC(ZOOM)にオーディエンス参加していた折り、
次週、つまり昨日が「Nuyorican Poets Cafe Online Open MIC」の二周年記念になると改めて知らされ、
これは読むしかない、と急ピッチで仕上げたのが、
「Carnival」。
速水御舟の名画「炎舞」に倣って
燃え上がる炎に群れ集う蝶(蛾)を背景に
リリックビデオを作った。
実は、発表の前日、
運動不足解消のために久々のウォーキングをしたのだが
それが心臓に来て
本番当日は最悪の体調だった。
いや。
本番はテンションが高まっていたお陰で何とか披露出来たのだが
それからが、地獄だった(これを執筆中の翌日も尾を引いている)。。。
元気で暇だった頃が懐かしいが、それはそれで「地獄」。
むしろ、この多忙さが長寿を逆に齎してくれるのかも知れない。
ともあれ、
インドネシア、バリ島の魔術的合唱「ケチャ」をベースに
祝祭ムード爆発のハイパーな朗誦を楽しんで頂きたい。
コメント
コメントを投稿