スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【無意識と宇宙】唯識三十頌 Triṃśikā-vijñapti-mātratā (Thirty Verses on Consciousness Only)

  アインシュタインが「天才」と称した物理学者、ニコラ・テスラが説いたように、宇宙(万物)が周波数で出来ているとしたら、「読経」はその周波数を、その内容とともに発しているのだろうか。。。  ユングの集合的無意識のさらに奥を明かすらしい「唯識三十頌」を読誦してみた。宇宙に届くだろうか。。。 「唯識三十頌」 “Following Nikola Tesla—the physicist whom Einstein called a ‘genius’—if the universe (all things) is made of frequency, then perhaps chanting sutras releases those very frequencies along with the meanings they carry… I tried reciting Vasubandhu’s Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā), which speaks of a stratum deeper than Jung’s collective unconscious—namely the ālayavijñāna. Will it reach the cosmos…?” Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā) English Subtitles Version

【Nuyorican Poets Cafe Hybrid MIC】”Nightmare” Stop the War!

 Hybridでの朗読は3度目。

(Hybrid MICとは、カフェとオンラインを交互に結んで朗読する月一のスペシャル企画)

カフェのスクリーンに映るということもあって

私は反戦テーマのリリックビデオをコラボ朗読した。

第二次大戦での従軍経験がある祖父の話と

南方での戦記をもとにレゲエ調で読んだ。

能「胡蝶」も途中に挟んだ。


レゲエはLove FMのDJ LUEが担当しているIRieミュージックから

多くを学んだ。

レゲエの多様性とカッコよさに感銘したのだ。


披露したのは日曜午前中。

しかし、前日の「ホウレンソウ処理」によって心臓がバクバク。

(これを書いている火曜日もまだその余韻が残っている始末。。。)

9時に始まり、名を呼ばれたのが10時過ぎだったか。。。

本当はその後のポール歯科医による「Karaoke」にも出たかったが、

コンテスト提出もあって(それは後述)

終了後はバタンキューだった。


私はTwitterに

「I dedicate huge thanks to Nu & LUE‼️」と動画を添付投稿した。

本音だ。

”Nightmare”の内容は、日米ともにキツいものだが

今日のオープンマイクでも彼らは私の名を呼んでくれた。

インスタでは膠着状態だったので些か不安だったのだ。


ありがとう、Nuyo! DJ LUE!

私はこれからもPOETAQを続ける。







コメント