スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【為政者よ、見習え!】海陸の賊徒を討ち、国家人民を安ず〜印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年

  20日の投票日に向けて、参議院選挙たけなわ。  全ての言葉が空虚に響いてならない。  為政者よ、政治家よ、候補者よ、「吾邦(わがくに)已に晏然(あんぜん)たり」と言い切る秀吉を見習え!、との思いで制作。当時の覇権国ポルトガル国(ポルトガル領インド)の副王に容赦ない関白の気概が伝われば幸いです。 印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年 

【Nuyorican Poets Cafe Hybrid MIC】”Nightmare” Stop the War!

 Hybridでの朗読は3度目。

(Hybrid MICとは、カフェとオンラインを交互に結んで朗読する月一のスペシャル企画)

カフェのスクリーンに映るということもあって

私は反戦テーマのリリックビデオをコラボ朗読した。

第二次大戦での従軍経験がある祖父の話と

南方での戦記をもとにレゲエ調で読んだ。

能「胡蝶」も途中に挟んだ。


レゲエはLove FMのDJ LUEが担当しているIRieミュージックから

多くを学んだ。

レゲエの多様性とカッコよさに感銘したのだ。


披露したのは日曜午前中。

しかし、前日の「ホウレンソウ処理」によって心臓がバクバク。

(これを書いている火曜日もまだその余韻が残っている始末。。。)

9時に始まり、名を呼ばれたのが10時過ぎだったか。。。

本当はその後のポール歯科医による「Karaoke」にも出たかったが、

コンテスト提出もあって(それは後述)

終了後はバタンキューだった。


私はTwitterに

「I dedicate huge thanks to Nu & LUE‼️」と動画を添付投稿した。

本音だ。

”Nightmare”の内容は、日米ともにキツいものだが

今日のオープンマイクでも彼らは私の名を呼んでくれた。

インスタでは膠着状態だったので些か不安だったのだ。


ありがとう、Nuyo! DJ LUE!

私はこれからもPOETAQを続ける。







コメント