スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【終戦80周年】『愛國百人一首』『戦争(作・与謝野晶子)』を詠む

  8月15日を迎えた。終戦80周年(海外では、日本が降伏文書に署名した9月2日)に寄せて、二作を制作。祈りの一日。。。 『愛國百人一首』 ロック詩『戦争』与謝野晶子 August 15 has come — the 80th anniversary of the end of the war. (Overseas, the date is marked as September 2, when Japan signed the Instrument of Surrender.) On this day of prayer, I completed two new works. 【English Subs】80 Years After WWII /100 Patriotic Tanka Poems (1942): Samurai Spirit in Prewar Japan “War(戦争)” Yosano Akiko,Poet(1878-1942)  JPN Read/ENG Subs  

【Nuyorican Poets Cafe Hybrid MIC】”Nightmare” Stop the War!

 Hybridでの朗読は3度目。

(Hybrid MICとは、カフェとオンラインを交互に結んで朗読する月一のスペシャル企画)

カフェのスクリーンに映るということもあって

私は反戦テーマのリリックビデオをコラボ朗読した。

第二次大戦での従軍経験がある祖父の話と

南方での戦記をもとにレゲエ調で読んだ。

能「胡蝶」も途中に挟んだ。


レゲエはLove FMのDJ LUEが担当しているIRieミュージックから

多くを学んだ。

レゲエの多様性とカッコよさに感銘したのだ。


披露したのは日曜午前中。

しかし、前日の「ホウレンソウ処理」によって心臓がバクバク。

(これを書いている火曜日もまだその余韻が残っている始末。。。)

9時に始まり、名を呼ばれたのが10時過ぎだったか。。。

本当はその後のポール歯科医による「Karaoke」にも出たかったが、

コンテスト提出もあって(それは後述)

終了後はバタンキューだった。


私はTwitterに

「I dedicate huge thanks to Nu & LUE‼️」と動画を添付投稿した。

本音だ。

”Nightmare”の内容は、日米ともにキツいものだが

今日のオープンマイクでも彼らは私の名を呼んでくれた。

インスタでは膠着状態だったので些か不安だったのだ。


ありがとう、Nuyo! DJ LUE!

私はこれからもPOETAQを続ける。







コメント