スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【無意識と宇宙】唯識三十頌 Triṃśikā-vijñapti-mātratā (Thirty Verses on Consciousness Only)

  アインシュタインが「天才」と称した物理学者、ニコラ・テスラが説いたように、宇宙(万物)が周波数で出来ているとしたら、「読経」はその周波数を、その内容とともに発しているのだろうか。。。  ユングの集合的無意識のさらに奥を明かすらしい「唯識三十頌」を読誦してみた。宇宙に届くだろうか。。。 「唯識三十頌」 “Following Nikola Tesla—the physicist whom Einstein called a ‘genius’—if the universe (all things) is made of frequency, then perhaps chanting sutras releases those very frequencies along with the meanings they carry… I tried reciting Vasubandhu’s Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā), which speaks of a stratum deeper than Jung’s collective unconscious—namely the ālayavijñāna. Will it reach the cosmos…?” Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā) English Subtitles Version

【Photo Haiku】New Year's Decor

 


Brain is hectic.

Body has cracked.

Brief life,Eternal art.


Happy New Year 2022‼️


早くも新作の音作りをしている。

Drake風に読みたいのだが。。。

ビートボックスでリズムは入れたが、

ちょっと物足りない。

試行錯誤。


明日は長年来の詩友宅へ朗読を録りに行く。

今年も忙しくなりそうだ。


instagram


【追記】 Twitterに「おめでたい」などと言っていられない、といったコメントとともにPoetry Foundationの本日の詩をリツイートした。

Seventeen Funerals BY RICHARD BLANCO

 いやあ、凄かった。だから、ついそんな苦言を盛ってしまったのだ。シビア過ぎる。我が国とは大差。そんな問題を抱えた地ゆえ、詩作も深刻、訴求力も強盛にならざるを得ない。そのギャップに(Twitterなどを見ていると)苛立ちを覚えてしまう。

(いやいや、POETAQさんよ。我が国は、西洋列強の猿真似から再変成を相変わらずお上手に巧妙にやってみせたところで(そのガラパゴス的発展は悲しいほど美事!)、奥底では、やはり、お米と味噌のDNAが連綿と受け継がれている「花鳥風月」国家ゆえ、敬愛するゴーマン女史の強大なる主戦場に引き比べるのは酷というものだ。





コメント