スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【Nutural BGM Video For Tinnitus/耳鳴りケアの自然BGM動画】体験談、My Personal Experience

 耳鳴りは「治す」と言うより「慣れる」が肝心と知りました。私は耳鳴りが発症して3ヶ月は苦しみました。眠れずに耳鼻科から睡眠導入剤を処方してもらいました。しかし、二ヶ月過ぎて、このまま一生薬に頼るわけにはいかないと決意し、BGMだけで眠れるよう努力しました。カイロプラクティックや人工的ノイズも試しましたが、最も効果があったのが鈴虫の合唱でした。近くの草むらで録音したものです。やはり人間は自然物が一番良いみたいですね。そして、ついに発症して三ヶ月過ぎに、ようやく薬なしで眠れるようになりました。耳鳴りは止まってませんが、脳と体が慣れてしまったようです。発症後三ヶ月は苦しいと思います。しかし、それを乗り越えると、支障なくなる、と思います。私もその三ヶ月は地獄でしたが、現在は克服しました。今、耳鳴りと闘っている方がいらっしゃったら、「闘う」と言うより「飼い慣らす」と言う気持ちで、決して焦らず、また、辛抱強く「眠り」が訪れるのを待ってみてください。皆様に「通常の日常」が戻ってくることを祈りつつ。。。  I realized that tinnitus is not so much something to be “cured” as something to “get used to.” For the first three months after my tinnitus began, I suffered greatly. I couldn’t sleep, and the ENT prescribed me sleeping pills. But after two months, I decided that I couldn’t rely on medication for the rest of my life, and I made the effort to sleep using only background sounds. I tried chiropractic treatment and artificial noise, but what proved most effective was the chorus of crickets. I recorded them myself in the nearby grass. It seems tha...

【Nuyorican Poets Cafe HYBRID Open MIC】"Graffiti" feat.Propaganda Poet Nuyorican シリーズ第28作!日米の怒れる詩人がメディアと政治に喝!

 Nuyoの詩友プロパガンダからコラボのオファーをもらったのは

先月末のMonday Nite Onlineの場

私が元親ミッドの「11月の喪失」の英訳を披露した直後だった。

ズームのダイレクトメッセージに

「自分の詩をいくつか送るからそれを使ってくれ」と。


彼の詩は熱烈な正義感と繊細なセンチメンタルを併せ持つ

ちょっと「中上健次」を彷彿とさせるものがある。

(風体からも)

早速、我が詩とミックスして歌を録音。

それがちょうど2週間前の日曜だった。


タイトルが「落書き」なので

ストーンズのビデオを参考に

殴り書き風を作った。

この日のHYBRIDに打って付けのブルースロックを

ドラムマシンの力をお借りして。


が、1週間前の月曜マイクで、

次週、つまり本日のHYBRID希望者応募の声がけがあったのだが、

POETAQは一度、出演しているということで

(確か、9月に「Juice」をやった。。。)

アドボケートに辞退のメールを送った。

そして、この「落書き」を今月最後の月曜マイク、

テーマが「一年を振り返る」で

「コラボの年だった」という理由付けて披露しようと

悠長に構えていたのだ。


が、一昨日、彼から出演者リストのメールが届いて驚いた!

私の名があるではないか!

さいわい、火曜日の長めのウォーキングで心臓がパンク、

水木と寝込んでいたのだが

ビデオは大かた出来ていたので何とか間に合うだろうと

金曜午前のサースデーマイク(NY時間)にオーディエンスで参加。

それが、途中からネット不具合。

終いには繋がらなくなり

サポートに電話するが、ルーターが悪いようで

慌てて買いに出かけたのだったーー。


そんなこんなで

ギリギリに(しかも、本日早朝にまた編集し直して)仕上げたビデオ。

発表後、

プロパガンダの丁重なお礼メールを頂いた。

本番の会場でも、声援が聞こえた。

アーカイブでも、まあまあズームで音が響いていた作品

Graffittiをご笑覧あれ!



日米の怒れる詩人がメディアと政治に喝! Nuyorican シリーズ第28作!



コメント