スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【為政者よ、見習え!】海陸の賊徒を討ち、国家人民を安ず〜印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年

  20日の投票日に向けて、参議院選挙たけなわ。  全ての言葉が空虚に響いてならない。  為政者よ、政治家よ、候補者よ、「吾邦(わがくに)已に晏然(あんぜん)たり」と言い切る秀吉を見習え!、との思いで制作。当時の覇権国ポルトガル国(ポルトガル領インド)の副王に容赦ない関白の気概が伝われば幸いです。 印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年 

【Nuyorican Poets Cafe Online Open Mic No.26】"Suicide Round"

 


昨日、Nuyo Thursday Night Online で披露した作品。

「Suicide Round」

これは、MC Brujaが待機リストの朗読者と

未登録者たちに2分間を与えて読んでもらうラウンドということで名付けたのだが、

Ronからネーミングに問題有り、ということで

「Good Luck Round」に改名の提案があり、

口に上ることは無くなっていたものだった。

それだからか、、、

いつもは後日インスタにアップロードする動画に対し

ブルーハはハートをつけてくれなかった。

ライブではいつもの笑顔で拍手をくれたが、

考えてみると、

「Suicide」という言葉はネイティブにとっては相当ケッタイに響くと察せられる。

日本人の我々が何かのタイトルに「自殺」とあれば、

ちょっと引いてしまうのと同じだ。

しかし、である。

盟友ポールと、マエストロことマトックスは評価してくれている。

また、

日本ではTwitterから二名がYouTubeを見てくれたようだ。

ツイッターにはビデオのラストを飾るフランクルの言葉

「あなたが人生に絶望しても、人生はあなたに絶望しない

"You may despair of life,but life will never despair or you."(V・Frankl)」

を載せていたから

私の意図が伝わったのだろう。

あまり評判の芳しくないインスタのほうにも添えておけばよかったと悔やまれる。。。


ともあれ、

先週金曜の「Juice」(飛び込み朗読)の反省から

1週間で仕上げた作品である。

上記フランクルの一節などは昨日の朝に思いつき

急いで加えてアップロードしなおしたほど。

私個人は気に入っている。

チャットでもらった嬉しい言葉たちと

ポール、マエストロのハートを励みに、

これからも我が道を行くしかない。

当作で書いたではないか。

「一人で歩け。サイのツノのごとく」と。


 地獄とは他人なりけり独り往け


Suicide Round (YouTube)



コメント