スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【人間の業】〜詩「喪のある景色」山之口貘 を誦む

山之口貘の詩「喪のある景色」 これ以上にシンプルで強烈なプロテスト・ソングがあるだろうか。。。 ということで、 あえて軽快な8ビートで朗誦。 日英バージョンの違いをお楽しみあれ。 「喪のある景色」 The poem “A Mourning  Landscape ” by Baku Yamanokuchi. Is there any protest song more simple—and more searing—than this? So, I went ahead and recited it to a deliberately light 8-beat. Enjoy the differences between the Japanese and English versions.  

【”わたく詩”も晒すとなれば”想像詩”】Wanted~What kind of person is POETAQ NuyoricanPoetsCafe 17本目のリリックビデオを朗読 (そしてTKOOでの素晴らしい詩友との出会い)

先週の土曜、

二回目のTKOO(東京コトバ・オンラインオープンマイク)に参加。

ちょうど当日と翌日に「ことばの渡し」というオンラインイベントが

なんと無料配信されていて

詩友ユリリンも運営の一人として携わっているということもあり

言葉をテーマにした「Advocate of Words」を読んだ。


素晴らしい出会いがあった。

ループ朗読のZen101さん、

クリコさん、

ドイツに所縁のカイコさんetc...

私は自分の朗読より

この素敵な詩人たちとの邂逅に感謝と感動を覚えた。


さて、

週明けて、本日火曜日。

Nuyoricanで17本目のリリックビデオ朗読をやった。

タイトルは「Wanted」。

テーマが「They tald about me」ー噂ということで

黒澤の「羅生門」を参考に

複数の登場人物に「POETAQ」について語らせた。

パフォーマンス前に「自己分析」などと解説したが

当人の面白がっているような様子から

反省の気配がうかがえない???

まあ

自己憐憫は嫌悪ものだから

最後はエキセントリックに締めることにした。

それがNuyoricanには受けたみたいだ。

私小説も結局は「おおやけ」が前提なら

エンタメなのだ。


これからが大変。

金曜のブルーハのオープンマイクのビデオ作りだ!

二日で完成させねば。

どうなることやら。。。


 ”わたく詩”も晒すとなれば”想像詩”














コメント