スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【二百年前の強き日本で候】本日2月18日「異国船打払令」発令日(文政八年 1825年)/What Guts! “The Edict to Repel Foreign Ships”(1825)

 ちょうど二百年前の今日、1825年の2月18日、 文政の「異国船打払令」、いわゆる「無二念打払令」が発令された。 その強きな姿勢に、初めて正式文書を読んだ私はいささか驚いたと同時に、逞しさを覚えた。 現代日本と「何たる違いだ!」と。  尤も、この後から情勢は急変、開国へと向かうわけだが、「いうべきことは言う」といった当時の幕府のポリシーと心意気が頼もしくうかがえる。まさに、武士道である。  ああ、しかし、今やそれも遠い過去となってしまったのか。。。  一縷の希望?を託したシャッフル・ビート(朗読)をお楽しみください。 Exactly two hundred years ago today, on February 18, 1825, the Edict to Repel Foreign Ships, also known as the No-Second-Thoughts Repel Order, was issued during the Bunsei era. When I read the official document for the first time, I was both surprised by its resolute stance and impressed by its boldness. I couldn’t help but think, "How different this is from Japan today!" Of course, the situation changed rapidly after this, eventually leading to the opening of the country. However, the shogunate’s policy and spirit at that time — one of “saying what must be said” — left me feeling reassured and inspired. This was truly the essence of Bushido. And yet... has all of that become nothing more than a distant memory? Please...

【エラくよりエロく生きたい DISAPPEARING BOY】Sex & Politics ~Short Review of Paul LaTorre "DISAPPEARING BOY"

 Paul LaTorre(con queso) gavr me a cool nickname "Secentric Poet".It was when I made my debut at Nuyorican Poets Cafe Online Open Mic with "Here Comes The Ship."
   He is a well-known poet. Also teaches creative writing at a college in NZ. I finally got my hands on a copy of his poetry yesterday. I've been listening to him read at Nuyorican Poets Cafe Online Open Mic for the past year, and his machine-gun reading and rich vocabulary are a bit difficult for me, a Japanese, to catch. 

 However, when I read his poetry collection again, I found it to be rich in design and written like a kind of art. And when I read them silently, I can hear his voice. It is a magical collection of poems. Here is a short review as a tribute to him. 
(This is also what I wrote on my Instagram.@poetaq50 (Instagram)




********************************************************************************

Sex & Politics ~Short Review of Paul LaTorre "DISAPPEARING BOY" 


by POETAQ

Rape is about power,not sex.
A display of dominance
("Dark Arts" *nominated for a pushcartprize )

The first time I joined Nuyorican Poets Cafe's online open mic was last May. It was two nights after Mr. George Floyd was murdered, and I vividly remember MC Bruja burning a memorial aroma for him at the beginning of the open mic.

At that time, the thinking of "Priority" (perhaps due to the influence of the previous regime) was rampant. Even when the coronavirus became a significant issue that the world had to unite to deal with, the former president was still talking about "searching for the culprit". Many obeyed him. It was a time when there was no distinction between right and wrong, a time of "darkness. It was a time of political "rape."

Our greatest weapon
only takes the kinda strength
that doesn't come
from press;
from muscles
or being ripped
or being 'fixed'
or being perfection any sense,
" HAMMER")

But this poet appeals,what we humans should choose is neither violence nor guns. History has long taught us that violence begets violence.
 What is it that we should respect? His verses shine.

To err is human,/
to fuck up is a given
but to live is divine
" BETTER")

 Paul LaTorre is an "Advocate of Humanity" who proclaims the restoration of human rights through eroticism!

"DISAPPEARING BOY" Paul LaTorre (3 Mile Harbor Press /NY 3 Mile Harbor Press)


Paul LaTorre is a poet, activist and educator who teaches at Bloomfield College in New Jersey. Blending pop culture with advocacy for various forms of trauma including abuse, disorder, and mental health issues, his aim is to create dark poems with a sense of levity. Paul’s work has been published in Zeitgeist, Drunk Monkeys, Narrative Northeast, BLINK and has been featured on the DREAM Act’s ‘voices’ portal.(from:3 Mile Harbor Press)


************************************************************************************

 Paul LaTorre(con queso)は、私に "Secentric Poet "というクールなニックネームをつけてくれた。それは、私がNuyorican Poets Cafe Online Open Micでデビュー朗読 "Here Comes The Ship "を披露した時のことだった。

   彼は言わずと知れた詩人で、NZの大学でクリエイティブ・ライティングを教えている。昨日(4月26日)、ようやく彼の詩集が届いた。この1年間、Nuyorican Poets Cafe Online Open Micで彼の朗読を聴いてきたが、彼のマシンガンのような朗読と豊富な語彙は、日本人の私には些か聴き取りがたい。

 しかし、改めて彼の詩集を読んでみると、デザイン性に富み、一種のアートのように書かれていることが分かる。そして、黙って読んでいるうちに、彼の声が聞こえてくるのだ。魔法のような詩集である。ここでは、彼へのオマージュとして短いレビューを掲載する。(インスタグラムから転載)


セックス&ポリティクス ~ショートレビュー "DISAPPEARING BOY" ポール・ラトーレ


 レイプとは、セックスではなく、パワーのことです。

 優位性の誇示だ。

 (「DARK ARTS」)※プッシュカート賞にノミネート


 Nuyorican Poets Cafeのオンライン・オープンマイクに初めて参加したのは、昨年の5月だった。ジョージ・フロイド氏が殺害された2日後の夜で、オープンマイクの冒頭でMCブルーハが彼のために追悼の香を焚いたのを鮮明に覚えている。

 当時は、(前政権の影響か)「プライオリティー」という考え方が蔓延していた。コロナウイルスが、世界が一丸となって取り組まなければならない重要な問題になっていたときも、前大統領は「犯人探し」を口にしていた。多くの人は彼に従った。それは善悪の区別がない「闇」の時代だった。政治的な "レイプ "の時代だったのだ。


 我々の最大の武器は

 ちょっとした強さがあれば

 圧力からは得られないような

 プレスではなく

 筋肉や

 鍛え上げられたものではなく

 矯正や完全などからくるものではない。

(「HAMMER」)


 しかし、この詩人は、人間が選ぶべきものは、暴力でも銃でもないと訴える。暴力が暴力を生むことは、歴史の教訓だ。

 私たちが尊重すべきものは何なのか。彼の詩が光彩を放つ。


 誤るのが人間だ。

 ヘマをするのは当たり前

 しかし、生きることは神聖である

(「BETTER」)


 ポール・ラトーレは、エロティシズムを通して人権の回復を宣言する「人間性の擁護者」である!


"DISAPPEARING BOY" Paul LaTorre (3 Mile Harbor Press /NY 3 Mile Harbor Press)


ポール・ラトーレは、詩人、活動家、教育者であり、ニュージャージー州のブルームフィールド大学で教えています。ポップカルチャーと、虐待、障害、メンタルヘルス問題など、さまざまな形のトラウマへのアドボカシーを融合させ、ダークな雰囲気の中にも明るさを感じさせる詩を目指しています。ポールの作品は、Zeitgeist、Drunk Monkeys、Narrative Northeast、BLINKに掲載されているほか、DREAM Actの「voice」ポータルでも紹介されている。


 エラくよりエロく生きたい DISAPPEARING BOY


【関連記事】

Paul LaTorre”Dark Arts" Text & Audio from"NarrativeNortheast"

https://narrativenortheast.com/?p=7336


コメント