スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

祝🐍巳年 切り絵動画 ヤマタノオロチ  Happy New Year of Snake Recitation Film"Kojiki (Ancient Japanese Legends),Yamatano-orochi-The Eight-Headed Serpent"" 

  昨年末、突然、腰痛に見舞われた。慣れぬ庭作業で歩行困難に。起床時などは着替えさえ出来なかった。それが始まったのが、ちょうどこの朗読動画に着手した頃である。 「蛇(オロチ)が降りてきた!」  これは退治せねば、と、三週間の格闘と度重なる「書き出し失敗」の末、完成したのが正月二日だった。お陰で、現在はなんとか歩けるまでに痛みは緩和している。悠久の魂魄が息づく神話と対峙するのは容易でない。恐るべし「言霊」である。 At the end of last year, I was suddenly struck by lower back pain. Unfamiliar garden work left me unable to walk. At times, like when getting up in the morning, I couldn’t even get dressed. This all began right around the time I started working on this reading video. “The serpent (Orochi) has descended!” I thought, I must vanquish it. After three weeks of struggle and countless "export failures," I finally completed it on January 2nd. Thanks to that, the pain has now eased to the point where I can walk somehow. Facing myths where eternal spirits reside is no easy task. The power of "kotodama" (the spirit of words) is truly fearsome. 太鼓朗読 古事記「八俣の大蛇」 Taiko Recitation: Kojiki "Yamata no Orochi–The 8-Headed Serpent" JPN Read/ENG Subs

【押しちがえ思し召しなり己れの手】Nuyorican Poets Cafe 1year anniversary 出場を逃す愚者!

 



4月5日

日本時間では4月6日(火)。

この日、Nuyorican Poets Cafe Online Open Micの一周年を記念し

ホストのAdvoがNYのCafeから司会を務めるという特別版とあって

私はエントリー直前まで緊迫感に押し潰されそうだった。

その前日、日本時間で5日の午前9時に申し込みのボタンが表示される。

25枠のうち、既にこれまでのエントリー朗読数上位15名が決まっており

残り10席。

表示された瞬間に「売切れ」は間違いなし。

それで、私は3分前からマウスに手をかけ

カウントダウンしながらページを開いた。


やった!

思わず声を上げる。

常時表示されている「Non ~Artist」(視聴席)の下に

「朗読席」を意味する「Artist」が表れた。

つまり、

これを押しさえすれば、朗読券(権)が得られるわけだ。

私は心で快哉を叫びつつ押した。

そして、「カート」確認のページに進んだ瞬間

まさに「空白」が脳を占めた。


「NonーArtist」???


私は慌ててページに戻ったが、後の祭り。

「Non」の上の「Artist」は既に「Sold Out」。

この間、実に5、6秒のことだ。

どうやら、「Artist」と「Non」の二つの表示のみで勝利感を覚えた愚者は

上下の確認もせぬままクリックしたようなのだ。


この日のために大急ぎで動画を作ったというのに。。。

私は「死に体」の態で皮膚科へ向かったのだった。


あまりのショックで

私は詩友のポール教授にメールを送った。

彼と数日前に「1周年をともに朗読出来たらいいね」などと

互いの健闘を讃え合ったりしていたのだ。

そのベテラン詩人から返ってきたメールに私は拍子抜けした。

「以前から、エントリーするけど読めない詩人に席を譲る」というのだ。


私は目を疑った。

誰もが欲しがる「記念朗読」の席である。

その日は、選抜15人の顔写真付きリストまで発表されていたから

そこに加わると、彼ら同様、大々的な宣伝となる。

名も上がる。

それを、ポールという男は

後輩に譲る、というのである。

私は「君は聖者だね」と返信するとともに、

何だか救われた気持ちになった。

確かに、名に連ならぬことは残念だ。

が、半世紀の伝統を誇るNuyoricanが逃げていくわけでもないし

オープンマイクはBrujaの木曜日もある。

「負け惜しみ」感は否めぬが

「Non」を押した事実を「撤回」など(政治家でもあるまいに)出来ない。

私は冷静さを取り戻すべく

新作を木曜に読むことにしたーー。


そうして迎えた「1周年」のオープンマイク。

それはそれは綺羅星の如きオールスターの競演であった。

アフリカから新人さんも加わっていて

新鮮さもあった。

そして何より

Cafeの現場をMC・Advoの背後に伺うことが出来た。

彼は13ヶ月ぶりに入店した、らしい。

それだけに、彼だけでなく

朗読者も、そして視聴者も興奮冷めやらぬ雰囲気で進行した。


やっていることは、いつもと同じなのだ。

あくまでもオンラインなので

ハウリングが起きぬよう会場に音を響かせるわけにはいかない。

時間もいつもよりたっぷりと

ZOOM入室者の名前まで紹介があるから

(POETAQもWelcomeJapan!などと叫ばれた。。。)

結局3時間半にまで及んだ。

が、アーカイブを改めて見直し

やはり、「1周年」。

Cafeからの中継なのだった。


「場の磁力」ーー。


ああ、やっぱり出たかった。。。

些かの悔いを噛み締めつつ

しかし

「これも、天の厳しき思し召し」。

(まだまだ修行不足)

ならば、私はこれまでどおりの、

いな、

毎回、更新のPOETAQーー

日本からリリックビデオで競(狂?)演する変愚リッシュ詩人として

ポール教授の命名の如く

セクシーでエキセントリックなポエトリーをアップデートし続ける決意を

新たにしたのであった。。。


 押しちがえ 思し召しなり 己れの手


         (その日の悔しさを英語俳句でInstagramに投稿!)


【追記】ブログが1ヶ月空いたのは、詩友Lynnとのコラボ作の制作に当たっていたため。後日、詳述。











コメント