スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【終戦80周年】『愛國百人一首』『戦争(作・与謝野晶子)』を詠む

  8月15日を迎えた。終戦80周年(海外では、日本が降伏文書に署名した9月2日)に寄せて、二作を制作。祈りの一日。。。 『愛國百人一首』 ロック詩『戦争』与謝野晶子 August 15 has come — the 80th anniversary of the end of the war. (Overseas, the date is marked as September 2, when Japan signed the Instrument of Surrender.) On this day of prayer, I completed two new works. 【English Subs】80 Years After WWII /100 Patriotic Tanka Poems (1942): Samurai Spirit in Prewar Japan “War(戦争)” Yosano Akiko,Poet(1878-1942)  JPN Read/ENG Subs  

【半歩さえ進まぬ午後の緑茶かな】出来た次の日は全く。。。これが「人生」だ!

 人生とは、と思う。。。

昨日は、試用版のファイナルカット で色々とやれるのを知り

夕方遅くまで作業は続いたものの

前進を喜ぶんだものだった。


が、だ。

翌日、つまり今日、

早朝からiTunesコードがクレジット決済の最終段階で4度も引っ掛かり

サポートセンターへ電話をしようとするも

チャットしかやってなく

それで1時間近く待たされ

挙句、担当部署からメールか電話が来るというので待っていると

即メールで、「異常無し。もう一度試みられよ」という回答。

もう昼近くになっていて

バタバタと購入を再挑戦すると、

パスワード設定し直せ、というので

やり直したら、何とか購入。

本日はNuyoのOM。

今日は動画作業に没頭するつもりだったが

もうここまでつまずいているので

申請してなかったマイナンバーカードをスマホから申請し

iTunesコードをアカウントへ入金したら

昼食時間だ。

飯を食いつつZOOMに入り、4、50分ほどNuyoの朗読を聴く。

(ポールは健在! しかし、「ポールに間に合った」と書き込むのをまずかったかな。他の詩人たちのことを思うと。。。)


さて

ようやく制作に、と思ったら、既に2時近し。

トランジションなどをいじっているうちに、昨日の最後の工程が滅茶苦茶になってしまい

その修正から始まる。

そして、3時。。。


昨日進んだかと思えば、今日はまったく。。。。

全てが「良い」日にならないのだ。

まるで平均されるように、「進んだ」翌日は「全く」である。


よく出来ている。これが人生だ。

もうやる気がすっかり失せている。

月曜のOPに間に合うか。それとも一週間後か。。。

チャットでエネルギーを奪われたようだ。

いい加減、仕上げたい!


 半歩さえ進まぬ午後の緑茶かな





コメント