スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【Nutural BGM Video For Tinnitus/耳鳴りケアの自然BGM動画】体験談、My Personal Experience

 耳鳴りは「治す」と言うより「慣れる」が肝心と知りました。私は耳鳴りが発症して3ヶ月は苦しみました。眠れずに耳鼻科から睡眠導入剤を処方してもらいました。しかし、二ヶ月過ぎて、このまま一生薬に頼るわけにはいかないと決意し、BGMだけで眠れるよう努力しました。カイロプラクティックや人工的ノイズも試しましたが、最も効果があったのが鈴虫の合唱でした。近くの草むらで録音したものです。やはり人間は自然物が一番良いみたいですね。そして、ついに発症して三ヶ月過ぎに、ようやく薬なしで眠れるようになりました。耳鳴りは止まってませんが、脳と体が慣れてしまったようです。発症後三ヶ月は苦しいと思います。しかし、それを乗り越えると、支障なくなる、と思います。私もその三ヶ月は地獄でしたが、現在は克服しました。今、耳鳴りと闘っている方がいらっしゃったら、「闘う」と言うより「飼い慣らす」と言う気持ちで、決して焦らず、また、辛抱強く「眠り」が訪れるのを待ってみてください。皆様に「通常の日常」が戻ってくることを祈りつつ。。。  I realized that tinnitus is not so much something to be “cured” as something to “get used to.” For the first three months after my tinnitus began, I suffered greatly. I couldn’t sleep, and the ENT prescribed me sleeping pills. But after two months, I decided that I couldn’t rely on medication for the rest of my life, and I made the effort to sleep using only background sounds. I tried chiropractic treatment and artificial noise, but what proved most effective was the chorus of crickets. I recorded them myself in the nearby grass. It seems tha...

【いかほどに愚痴(口)ったとこでガマ肥(声)ぬ】 ついにワシのYouTubeにもアラシが!!

火曜に「阿漕」

金曜に「祇園精舎」の「能楽風」ポエムービーを

ニューヨリカン・オンライン・オープンマイクで発表した。

(阿漕は日本語のみ、祇園は日英並行朗読)

一週間に2度の出場は

多分、これが最初で最後だろう

とりわけ

本日の「祇園精舎」などは

水曜に作り上げた

(自分でも信じられない。。。)

それもそのはず

いつものリリックビデオと違って

詩の連を数行にまとめて

フェードイン・アウトで表示するから

コマ数的に少なく作れる

だから、こんな奇跡的芸当が果たせたのだ

お陰様で

寿司好きなニューヨリカンの詩友にも受けた

Japanglishーー

有難い限りである。。。


しかし

「AKOGI」から

YouTubeにいわゆる「荒らしコメント」が出はじめたのが気になる

今日の「GION TEMPLE」に引き続いて

外国人名

それも違う名前で「エロサイト」のリンクを貼ってくる

あるいは

「AKOGI」の地獄図や浮世絵の改作が気に食わない日本人の仕業か。。。


まあ

これも「前進」を阻む「魔」と受け流すしかない

こんなもので発表を止めるわけにはゆかぬ

ニューヨリカンの詩人やオーディエンスの

回を重ねるごとに高まる期待(プレッシャー?)を裏切るわけにもいかぬ!

あちらでは必須SNSらしいIGの友も激励をくれる!

OMG! I appriciate U All😭


しかしアラシ君も

一回一回、名前を変えてコメントを貼ってくるなんて

ご苦労なこった!

つくづく「醜さ」を痛感する

ああ

「野次る側」でなく「選手側」でよかった


 いかほどに愚痴(口)ったとこでガマ肥(声)ぬ


「AKOGI」【Nyrorican Poets Cafe Online Open Mic #7】



「The Tale of The Heike ~Gion Temple」【Nyrorican Poets Cafe Online Open Mic #8】






コメント