【為政者よ、見習え!】海陸の賊徒を討ち、国家人民を安ず〜印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年
20日の投票日に向けて、参議院選挙たけなわ。 全ての言葉が空虚に響いてならない。 為政者よ、政治家よ、候補者よ、「吾邦(わがくに)已に晏然(あんぜん)たり」と言い切る秀吉を見習え!、との思いで制作。当時の覇権国ポルトガル国(ポルトガル領インド)の副王に容赦ない関白の気概が伝われば幸いです。 印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年
本日
Webカメラを注文
正規で2万の高性能
午前中、ネットサーフィンしまくり
半ば頭クラクラになりながら
「よい画像と音声を伝えるため」などと
体のいい言い訳を我が身にしながら
ポチったのだったーー
昨日から動画制作が出来ていない
音声だけは撮っている
早く「Nuyorican」に戻りたい
「戻りたい」。。。
まるでホームグラウンドのような言い方だが
Zoomでのオーディエンス参加が続くにつけ
すっかりそんな気持ちになっている
ジリ貧にはかなりの出費だが
POEMOVERを志す者
たかがウン万円ごときでケチるな!
と強がってみても
やはり溜息はやまぬ
しかし
イースネットの不具合を心配したり
「あれにするかこれにするか」といった
尽きせぬ逡巡に気もそぞろで
制作に打ち込みない焦り苛立ちからは開放されるのは
心軽やかなものだ
(債務は重いが。。。)
ともあれ、後悔先に立たず、である
今週発表は無理として
来週のNuyoricanに向け
本腰入れて作るしかない
題名は決まっている
i can't breathe--
Nuyoricanオールスターズが寄稿しているマガジン詩集に
Onlineでの参加
気合入れて臨む
【公開ののちに後悔さようなら?】
コメント
コメントを投稿