スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【終戦80周年】『愛國百人一首』『戦争(作・与謝野晶子)』を詠む

  8月15日を迎えた。終戦80周年(海外では、日本が降伏文書に署名した9月2日)に寄せて、二作を制作。祈りの一日。。。 『愛國百人一首』 ロック詩『戦争』与謝野晶子 August 15 has come — the 80th anniversary of the end of the war. (Overseas, the date is marked as September 2, when Japan signed the Instrument of Surrender.) On this day of prayer, I completed two new works. 【English Subs】80 Years After WWII /100 Patriotic Tanka Poems (1942): Samurai Spirit in Prewar Japan “War(戦争)” Yosano Akiko,Poet(1878-1942)  JPN Read/ENG Subs  

【杞憂なら喜遊に詩えニューヨリ感】Mondayデビューなるか。。。

 明日のニューヨリカンは「テーマ付き」のオープンマイク

「夢」ーー。

それで、「胡蝶の夢」から着想したポエムービーを作り

エントリーした。

が、エントリーにオプションが追加されていた。

「Artist」と「NonーArtist」だ。

どちらなのか、取り敢えずパフォーマンスするのだから、と

「Artist」のほうにしたが

その後、司会のAdovoのツイッターで

「今、スロット(エントリー)が開いた」みたいなことが投稿され

「あれ? ということは、Non(Viwer)のほうか」と

またやり直してみたら、

「既に1枚登録済み」のような警告が出て、入力出来ず諦めた。

腑に落ちないので「問い合わせフォーム」にその旨を送ったが

返事なし。

明日の朝までお預けか、と些か不安と苛立ちを抱いている。



思えば、前回、「A9」を読んだ時

なぜかそのセッションだけがアーカイブ公開をいまだにされておらず

ワダカマリを抱えている。

原爆をテーマにした私の朗読がいけなかったか

それとも

ユリ嬢の人種のテーマがいけなかったか、、、

(先週、彼女はエントリーしながらもリーダーに選ばれなかったらしい)

などと勘繰りが尽きない。

とはいえ

新作は既に出来ている。

読む稽古も不十分だが、一応やっている。

Monday Nightは初めてだし

MCのAdovoともちょっと喋ってみたい。

全ては明日で決まる。

我々が「出入り禁止」になってしまっているのか

それとも

それは杞憂なのかーー。

是非、そうあって欲しい。

何せ、常連のPaulはもちろん

あのAlexまで

6日のOPで広島についての詩を読み

最後に祈りを捧げた美しい魂の持ち主まで

私の「A9」に高評価をつけてくれているのだからーー。


 杞憂なら喜遊に詩え ニューヨリ感

コメント