スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

祝🐍巳年 切り絵動画 ヤマタノオロチ  Happy New Year of Snake Recitation Film"Kojiki (Ancient Japanese Legends),Yamatano-orochi-The Eight-Headed Serpent"" 

  昨年末、突然、腰痛に見舞われた。慣れぬ庭作業で歩行困難に。起床時などは着替えさえ出来なかった。それが始まったのが、ちょうどこの朗読動画に着手した頃である。 「蛇(オロチ)が降りてきた!」  これは退治せねば、と、三週間の格闘と度重なる「書き出し失敗」の末、完成したのが正月二日だった。お陰で、現在はなんとか歩けるまでに痛みは緩和している。悠久の魂魄が息づく神話と対峙するのは容易でない。恐るべし「言霊」である。 At the end of last year, I was suddenly struck by lower back pain. Unfamiliar garden work left me unable to walk. At times, like when getting up in the morning, I couldn’t even get dressed. This all began right around the time I started working on this reading video. “The serpent (Orochi) has descended!” I thought, I must vanquish it. After three weeks of struggle and countless "export failures," I finally completed it on January 2nd. Thanks to that, the pain has now eased to the point where I can walk somehow. Facing myths where eternal spirits reside is no easy task. The power of "kotodama" (the spirit of words) is truly fearsome. 太鼓朗読 古事記「八俣の大蛇」 Taiko Recitation: Kojiki "Yamata no Orochi–The 8-Headed Serpent" JPN Read/ENG Subs

【AIに愛を学べや ポスト嬢】 〜某郵便局の、AI的対応。。。

5・5のZOOMイベント
翌日夜の戯曲オンライン読み合わせーー
書きたいことは多々あるが、
取りあえず昨日の「スッタモンダ」に至るまでを
かいつまんで書く。

(6日)
前日のポエトリー・リーディング
当日までそこで披露する動画と格闘して
日が改まっても疲れが残っている身を押し
夜に参加する「読み合わせ」のチラシを勝手に作る。
その間
手持ちのiPhoneをWebカメラに使おうと
しばらく放置していたブートキャンプのWindowsを更新
それの時間を食うこと食うことーー
夕方
いよいよ初参加の「読み合わせ」準備にかかろうとする頃
全ての更新プログラムをインストールし終え
いざ、iPhoneをUSBで接続してみて呆然。
マイクがないではないか!

実はスマホにマイク機能を持たせられることを
三日後のチュートリアル動画で知ることになるが
その時はオプション機能を知らず
声の入らぬ我が顔の大写しを前に愕然。。。
結局
使うならVAIOしかない、と諦める。

(7日)
諦めたとはいえ
今後のオンライン活動のことを思うと
外付けの高額カメラを頑張って入手すべき、と
アマゾンからメルカリまで朝から検索にかかる
レビューを読み、動画を見
しかし
iPhoneでもいいじゃないか、と貧乏神のササヤキに傾いたりもし
結局
「十万の個人給付」を頼りに
ロジクールの新古品
正規で買うと2万近い値のものを
メルカリの半値に決め
それでもジリ貧は
iPhoneをiPadに繋げて
デザリングするかと思い直す。
が、認識するものの通信速度が落ちているせいか
コネクトしない
「iPad デザリング」と検索するうち
出てきたのが
iPadと光ケーブルを繋ぐコネクター。
かつての妙案に今更ながら気付き
早速アマゾンで目ぼしいものを探し当てて注文
送り先はいつもの「宅配営業所」
(自宅で受け取る家人にセンサクされるのがタマランのだ!)
ひと安心して床についたーー

(8日)
朝、早速、「発送」のメールを確認。
到着予定日が「6月上旬」なのに、早い。
よく見ると
配送業者が営業所と異なる。
これでは「受け取り拒否」だ。
以前、そういうことがあって
慌てて発送者に郵便局留めをお願いしたことがあり
しかし今回は
「日本郵便」でもない。
早速、アマゾンのサポートにチャットで問い合わせ。
が、
いくつかのやり取りの末
一旦拒否を受け入れ
返品・返金後に再注文で落着した。

が、だ!
発送と到着日のギャップから
「中国発」と遅ればせながら気づく!
ならば
日本での引き渡し業者はどこか、と
再度、アマゾン・チャットに尋ねると
「日本郵便」。

まだ引き渡されてないので
荷物番号は判らぬが
早い方が良いと
早速、拠点局に電話
ここからが大変だったのだ!

担当の某女史
想定通り「持ち帰り・返送」を言い渡される。
一旦、引き下がるものの
目と鼻の先で商品を戻される無念に諦めがつかず
再度電話で交渉。
発送先から「取り置き」依頼を受ければ可能との回答を得
早速、広州の業者の問い合わせフォームに
英語で「取り置き依頼」を依頼。。。
そのことを今一度、局に電話すると
また、例の某女史が
「メールを頂くとOK」などと言い出す。
では、アドレスを教えてくれと頼むと
調べて掛け直す、と。
30分待ってもコールなしで
こちらから四度目の電話をすると
「今、調べ中」などとお役所仕事。
ブチギレて「じゃあ、今、待ってるから聞いてきて!」と
憤然と頼む。

すると、だ!
今度は現場の長、と思しきかた。
このベテランらしき彼女が
通り一遍、他人事のような対応だった先述の女史と打って変わって
こちらの心情に沿った柔らかな物腰で
取り置きを確約してくれたのである。
しかも到着後の連絡まで引き受けてくれた。
もっとも
私の憤怒が冒頭の女史の口から伝わっていたからだろうが
それにしても、である。
「なんとか対処しよう」という
困っている者の側に立った対応が出来ないものか、と
半日の格闘で痛感した。
「株式会社」とはいえ
実質は半ば国営企業のようなところである。
「ひと」より「規則」が優先されるから
AI化された職員であればあるほど応対は「非人間的」になる。
冒頭の女史は、しかし
私のような執拗な食い下がりが「学習能力」を超えていたのだろう。
ネチッこい依頼から解放されたいがため
百戦錬磨の先輩上司に助けを求めたのだろう。

たかが「コネクター」ーー。
どっと押し寄せてきた疲労に
私は太い溜息をついた。
冷静に考えれば
サイズからして「ポスト投函」に違いない。
到着日から察しても
海外品と容易に分かる。
どうしても発送先を変えたければ
IDを知ってからすべきなのだ。。。

動画作成と読み合わせの後の
虚しい闘いの連続ーー。
すこ〜し疲れも引いた頭で思うことは
「ジタバタするな!」。
去年、熱心に聞いていた「易経」で言われていたではないか!
何事も「トライ&エラー」ではあるが
それを経て得るものは
決まって虚しさ・我が愚かさ。
その憤懣が他者へついつい向かってしまうーー。

 AIに愛を学べや ポスト嬢











コメント