スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【為政者よ、見習え!】海陸の賊徒を討ち、国家人民を安ず〜印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年

  20日の投票日に向けて、参議院選挙たけなわ。  全ての言葉が空虚に響いてならない。  為政者よ、政治家よ、候補者よ、「吾邦(わがくに)已に晏然(あんぜん)たり」と言い切る秀吉を見習え!、との思いで制作。当時の覇権国ポルトガル国(ポルトガル領インド)の副王に容赦ない関白の気概が伝われば幸いです。 印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年 

【憂鬱な花見のわけはロックダウン】(萩原朔太郎「憂鬱なる花見」)

まだ正式発表されていないから
具体的なことは言えないが
野外で朗読をする予定

声が通るよう
それに見合ったものを、と
思い付いたのがーー

その人物について
資料を漁っている
それで目が痛む
頭も、、、

この作業は実に忍耐を要する
つまらない、わけではないが
経歴を機械的に追うのはしんどい
早く執筆に移りたいーー

小雨の中
買い物に出た
さすがのウイルスも
雨滴には勝てないのでは、、、
などと
素人の想像を巡らしている
梅雨が来るまで収束しないのではないか、、、
「この週末は」などと言っているが
今や毎日が「週末」の如くロックダウン???
桜が曇天の下
くすんで映る
まさに「憂鬱なる花見」

先週の作をご堪能あれ!




コメント