スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【高市総理・所信表明演説に引用】「憲法十七条(604年 聖徳太子制定)」をClub Mixで読む! [Quoted in Prime Minister Takaichi’s Policy Speech] “Seventeen-Article Constitution (AD 604, enacted by Prince Shōtoku)” — Read in a Club Mix!

  10月24日の、高市早苗総理の所信表明演説を締めくくった聖徳太子制定「憲法十七条」第十七項。 「事ひとり断(さだ)むべからず。必ず衆(もろとも)とともによろしく論(あげつら)ふべし」 高市早苗首相の所信表明演説の全文(日本経済新聞 Web) (Club Mix 聖徳太子制作「十七條憲法」(604年)Poetry Reading by POETAQ  より)  憲法十七条は西暦604年制定だから、1421年も前。そこには、官僚の汚職、嫉妬、非礼を戒め、精勤を薦めている。いわば、「飛鳥朝の官人コンプライアンス」。読んで、改めて昔から変わらぬ人間(とりわけ、上に立つ者)の醜悪さを思い知らされた。 (【現代語訳ボタン選択】Club Mix 聖徳太子制作「十七條憲法」(604年)※現代語訳ボタン選択) 憲法十七條 和 一に曰はく、和を以て貴しと為し、忤ふること無きを宗と為よ。人皆党有り、亦達れる者少し。是を以て、或は君父に順はずして乍た隣里に違ふ。然れども上和ぎ、下睦びて事を論ふに諧ふときは、則ち事理自らに通ふ、何事か成らざらむ。 仏 二に曰はく、篤く三宝を敬へ。三宝は仏法僧なり。則ち四生の 終帰、 萬国の極宗なり。何の世何の人か是の法を貴ばざる。人尤だ悪しきもの鮮し。能く教ふるときは従ふ。 其れ三宝に帰りまつらずば、何を以てか枉れるを直さむ。 詔 三に曰はく、詔 を承りては必ず謹め。君をば則ち天とす、臣をば則ち地とす。天覆ひ地載せて、四時順り行き、萬気通ふことを得。地、天を覆はむと欲るときは、則ち壊るることを致さむのみ。是を以て君言ふときは臣 承り、上行ふときは下靡く。故に詔を承りては必ず 慎め、謹まずんば自らに敗れなむ。 礼 四に曰はく、群卿百寮、 礼を以て本と為よ。其れ民を治むる本は、要ず礼に在り。上礼なきときは下斉ほらず、下礼無きときは、必ず罪有り。是を以て群臣 礼有るときは位次乱れず、百姓礼有るときは国家自ら治まる。 訟 五に曰はく、饗を絶ち欲を棄てて、明かに訴訟を弁へよ。 其れ百姓の訟は、一日に、千事あり。一日すら尚爾るを、況んや歳を累ねてをや。 頃、訟を治むる者、利を得て常と為し、賄を見て讞を聴す。便ち財有るものの訟は、石をもて水に投ぐるが如く、乏しき者の訴は、水をもて石に投ぐるに似たり。是を以て貧しき民、則ち所由を知らず、臣道亦焉に闕けぬ...

フランス・ヒップホップの源流???(「馬鹿者のためのレクイエム」)

昨日20日の
NHKーFM「音楽遊覧飛行」
映画音楽ワールドツアーということで
紺野美沙子が担当していた。
ゲストは音楽研究家のマチュー・カペル氏。
若い頃から日本映画
(とりわけ、小津や黒沢といった古き良き時代の)
に傾倒。
それが高じて来日し
博士論文まで書いた、そうだ。
それから
映画の字幕の仕事もするようになる。

パーソナリティーの紺野が
黒沢の「どですかでん」は仏語でなんて訳す、と尋ねると
「どですかでん」は「DODESUKADEN」との答え。
まあ、そうだろな。
日本語と仏語は語順が真逆だし
単に字面だけで訳しても観客に意味が伝わらない。
苦労話は尽きなかった。

さて
彼が紹介した二曲の中で
心に残ったのが
「馬鹿者のためのレクイエム(映画:パリ大捜査網)」
(歌)セルジュ・ゲンスブール。


彼曰く
これは随分古い曲で
「馬鹿者」と訳されている原語はスラングで
子供には絶対に言わせない罵言だそうだが
曲調や歌唱は
フランス・ヒップホップに今なお多大な影響力をふるっている
とのこと。
うん。
確かに
ドラムとパーカッションのみで歌われるシャンソンは
ラップ・テースト芬々たるもので
改めて動画サイトを探った。

フランス語は全く解せぬが
オールド・スクールのヒップホップを彷彿とさせる
シンプルだが訴える力を感じる

嗚呼
ラジオを聴いてると
こういうセレンディピティがあるから嬉しい
「生きててよかった」と感じる唯一の瞬間、、、かな。

(追記 原文は著作権に抵触するので、Google翻訳の歌詞を掲載する。
 笑ってはいけない。。。)

馬鹿者たちのレクイエム

(原題:requiem pour un con)


器官に耳を傾けます
彼らはあなたのために遊ぶ
そこの空気がひどい
私はあなたが好き願っています
結構いいよ
これは詐欺のレクイエムです
特にあなたのために作曲しました
悪役の記憶に
素敵なテーマです
見つからない
自分に似ている
悪いコン

ここに臓器があります
誰がそれを戻した
あなたはそこに空気があることを暗記しなければなりません
あなたも持っていないこと
ためらい
詐欺のレクイエムについて
何を見てるの
好きじゃない
しかし、そこには何がありますか
誰も気にしない
私にとっては同じです
好きか嫌いか
とにかく再生します
悪いコン

器官に耳を傾けます
彼らはあなたのために遊ぶ
そこの空気がひどい
私はあなたが好き願っています
結構いいよ
これは詐欺のレクイエムです
特にあなたのために作曲しました
悪役の記憶に
あなたの淡い顔に
刑務所の壁に
私は自分自身に「貧しい詐欺」と書きます。


(YouTube)
Requiem pour un c... (BOF "Le pacha")






コメント