スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【終戦80周年】『愛國百人一首』『戦争(作・与謝野晶子)』を詠む

  8月15日を迎えた。終戦80周年(海外では、日本が降伏文書に署名した9月2日)に寄せて、二作を制作。祈りの一日。。。 『愛國百人一首』 ロック詩『戦争』与謝野晶子 August 15 has come — the 80th anniversary of the end of the war. (Overseas, the date is marked as September 2, when Japan signed the Instrument of Surrender.) On this day of prayer, I completed two new works. 【English Subs】80 Years After WWII /100 Patriotic Tanka Poems (1942): Samurai Spirit in Prewar Japan “War(戦争)” Yosano Akiko,Poet(1878-1942)  JPN Read/ENG Subs  

負け惜しみ???(合意なき決定)

東京五輪のマラソンと競歩が
北海道に決まったが
「合意なき決定」と――。

決定したということは
合意したのではないか
「決定」なのだ

東京に意地悪のつもりで
言ってきたわけではなかろう
あくまで
選手を考慮してのことだろう


こちらは
中心を「選手」より
「東京」に固執した
なにも
全競技を移せと言っているのではないではないか

孫会長の言葉が思い浮かぶ
「負けを認める勇気」
なるほど
「勇気」は暴力脅迫などではないのだ
「不都合」はなるだけ認めたくない
自分が「下」だとか
「原因」とは思いたくない
(みな、「オレ様」でいたいのだ!)

が、
「オレ様」ではないことのほうが
実は多かったりする
その証拠に
人類の約99.999%が
ノーベル賞など受賞しないのだ!
偉人でも努力家でも善人でもないのだ!

(ああ、問題発言、買収センセーの多いことよ)

「合意なき決定」
哀しくなった。。。














コメント