スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【無意識と宇宙】唯識三十頌 Triṃśikā-vijñapti-mātratā (Thirty Verses on Consciousness Only)

  アインシュタインが「天才」と称した物理学者、ニコラ・テスラが説いたように、宇宙(万物)が周波数で出来ているとしたら、「読経」はその周波数を、その内容とともに発しているのだろうか。。。  ユングの集合的無意識のさらに奥を明かすらしい「唯識三十頌」を読誦してみた。宇宙に届くだろうか。。。 「唯識三十頌」 “Following Nikola Tesla—the physicist whom Einstein called a ‘genius’—if the universe (all things) is made of frequency, then perhaps chanting sutras releases those very frequencies along with the meanings they carry… I tried reciting Vasubandhu’s Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā), which speaks of a stratum deeper than Jung’s collective unconscious—namely the ālayavijñāna. Will it reach the cosmos…?” Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā) English Subtitles Version

穂村弘が選ぶ塚本邦雄の歌(ほむほむのふむふむ  「ラジオ深夜便」から)

「ほむほむのふむふむ」(「ラジオ深夜便」10月7日放送分)
穂村弘が学生時代に初めて触れた短歌
それも塚本邦雄!
放送で紹介された3首が
ヘンタイの小生の気に入ったので
改めて記す

1、当方は二十五銃器ブローカー秘書求むーー桃色の踵の


2、天正十年六月二日けぶれるは信長が薔薇色のくるぶし


3、愛は生くるかぎりの罰と夕映えの我のふとももまで罌粟の丈

 
 地下アイドルの瞳に映った風景から住所を突き止めた男が逮捕された。彼が歌人だったら、とつくづく哀れ・痛ましく思う。。。

コメント