スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【無意識と宇宙】唯識三十頌 Triṃśikā-vijñapti-mātratā (Thirty Verses on Consciousness Only)

  アインシュタインが「天才」と称した物理学者、ニコラ・テスラが説いたように、宇宙(万物)が周波数で出来ているとしたら、「読経」はその周波数を、その内容とともに発しているのだろうか。。。  ユングの集合的無意識のさらに奥を明かすらしい「唯識三十頌」を読誦してみた。宇宙に届くだろうか。。。 「唯識三十頌」 “Following Nikola Tesla—the physicist whom Einstein called a ‘genius’—if the universe (all things) is made of frequency, then perhaps chanting sutras releases those very frequencies along with the meanings they carry… I tried reciting Vasubandhu’s Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā), which speaks of a stratum deeper than Jung’s collective unconscious—namely the ālayavijñāna. Will it reach the cosmos…?” Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā) English Subtitles Version

『さよならを教えて(Comment te dire adieu)』Camille Bertault

本日14日、NHK-FM「世界の快適音楽セレクション」 ゴンチチの長寿番組。
 新譜紹介コーナー。
 まずはオリジナルの「さよならを教えて」(Comment Te Dire Adier) by Francoise Hardyがかかった後、最新のジャズアレンジで。 

フランスの女性ジャズ・シンガー。Camille Bertault。(読みかた分からん)
いやあ。歌声はもちろん、ドラムとベースのリズム隊がこれまたクール。
人生に絶望しているところ、こういう傑作に接すると、ちょっとばかり活力を得る。同じ地球上に、こういうクリエーターたちがいるのだ、と。。。 
ちなみにこの曲は最新アルバムの2曲目。 小生の駄文はやめて、本日はこちらをご堪能あ
れ。
 

【収録アルバム】


コメント