スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【為政者よ、見習え!】海陸の賊徒を討ち、国家人民を安ず〜印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年

  20日の投票日に向けて、参議院選挙たけなわ。  全ての言葉が空虚に響いてならない。  為政者よ、政治家よ、候補者よ、「吾邦(わがくに)已に晏然(あんぜん)たり」と言い切る秀吉を見習え!、との思いで制作。当時の覇権国ポルトガル国(ポルトガル領インド)の副王に容赦ない関白の気概が伝われば幸いです。 印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年 

(日常)絵本『最初の質問』(絵:いせひでこ 詩:長田弘)





鬱のドン底
燃え尽き症候群か

そんな、とても「頑張れぬ」心身に
手元の絵本『最初の質問』の詩がやさしくしみる
詩:長田弘
絵:いせひでこ
全部書く気力がないので
抜粋するーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日、あたなh空を見上げましたか。
空は遠かったですか、近かったですか。

雲はどんなかたちをしていましたか。
風はどんな匂いがしましたか。

あなたにとって、
いい一日とはどんな一日ですか。
「ありがとう」という言葉を、
今日、あなたは口にしましたか。

(中略)

問いと答えと、
いまあたなにとって必要なのはどっちですか。
これだけはしないと、
心に決めていることがありますか。

いちばんしたいことは何ですか。
人生の材料は何だとおもいますか。

あなたにとって、
あるいはあなたの知らない人びと、
あなたを知らない人びとにとって、
幸福って何だとおもいますか。

時代は言葉をないがしろにしているーー
あなたは言葉を信じていますか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【紹介本】

コメント