スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【終戦80周年】『愛國百人一首』『戦争(作・与謝野晶子)』を詠む

  8月15日を迎えた。終戦80周年(海外では、日本が降伏文書に署名した9月2日)に寄せて、二作を制作。祈りの一日。。。 『愛國百人一首』 ロック詩『戦争』与謝野晶子 August 15 has come — the 80th anniversary of the end of the war. (Overseas, the date is marked as September 2, when Japan signed the Instrument of Surrender.) On this day of prayer, I completed two new works. 【English Subs】80 Years After WWII /100 Patriotic Tanka Poems (1942): Samurai Spirit in Prewar Japan “War(戦争)” Yosano Akiko,Poet(1878-1942)  JPN Read/ENG Subs  

(日常)三つのムカ月? 〜もしくは、生きて帰れたじゃん。

割れてても終われねえんだ皐月晴れ

  割れてても終われねえんだ皐月晴れ POETAQ


畜生! せっかくほむほむでまったり気分が続いてたってのに
きょうは散々な目にあって
とても「ふむふむ」なんかやってる気分ではない
本日見舞われた三つの災難を綴らせてもらう

①サングラスを落とし、壊された

朝ウォーキングの際、メガネに跳ね上げ式のサングラスを装着して歩いた
途中、ラジオのイヤホンをいじっていた際、
背後で空き缶でも踏んだ音がした
一瞬振り向いたが空耳かと思い
こんなところでもたついていると
また「あいさつおじさん」に出くわして
「おはようございまーす!」などと
返事強制的に声をかけられるから先を急いだ

さて、帰宅後
食物繊維豊富が自慢の「フランソワ」の厚切り食パンを二枚喰らい
ちと仕事をしてから
一週間分の買い出しに行こうと
そのサングラスを着けようとしたところ

ない!

机、床、隣室、台所…と、とにかく行った先を這い探したが見つからない
もう仕事どころでなく
パニクって怒り紛れの昼食
NHKラジオ「すっぴん!」にテーマの「タコ」を描いて
ツイートすると少し落ち着く(仕事しろ、仕事!)
すると
ハッと気づいた
あの音ではないのか、と
空き缶と思って無視したが、あれは落下音ではなかったか
慌てて買い物ついでに自転車でそこに行くと
写真のそれである👆

くそ!
緑内障にとって光防止レンズは必須アイテム
私はレディー・ガガがかけそうな
慣れないオーバー・サングラス越しにそれを発見したのだった
修復出来るものなら、とポケットに入れ
目的のスーパーへ向かった

②車に轢かれそうになる

買い物を終え
国道沿いの割と広めの自転車・歩道を走っていると
「吉野家」と「パチンコ屋」の共有駐車場から
白いプリウス系が網塀越しに出てくるのが見えた
自転車の私は車が歩道に出る前に一時停止するはずと期待し
そのまま直進していると
その白は止まりもせず
まるで「走るなら走ってみろ!」とでもけしかけるように
すーっと歩道を止まることなく出てきたのだ
くそっ!
私は数メートル先でUターンし
国道へ出てゆこうとする車にスマホを向けてシャッターを
どころが、だ
カメラが立ち上がっておらず
私はいたずらにディスプレーを押すだけという失態を繰り返していた
歯がゆくてならぬ
「車」という
自分より強力なものを手にすると
無意識に横暴をやらかすのだ

③じ〜と老婆から不審な目で見られる

荷物に不愉快も加わったことで
上り坂が一層重い
サドルを降りて手押していると
向こうから「やじろべえ」歩きの老婆が近づいてくる
こちらは先述のごとく
レディー・ガガ・グラスに無精髭で
はぁはぁと手押し
実に怪しげな光景である
それを老婆は
遠慮もなく見つめる
田舎はこうだからイヤなのだ
歩いているだけで異様に目立つのである
私はよほど「なんですか?」と訊いてやりたかった
皐月晴れの蒸し暑さで汗みずく
早くシャワーが浴びたく
怒りをこらえて自宅へ急いだ
まったく、素敵な一日!
もう、これから仕事を続ける気にはとてもなれない
それで本稿を綴っているといった有り様なのだ


「終われねえんだ」ーー。こうしたイヤごとが重なっても
明日は来る。来てしまう。
その苛立ち、忿怒、
そして、そんなものなど知るか!って感じの自然。。。
まあ、そんな思いを冒頭句に込めた

ああ。詩句の解説ほど興醒めなものはないね。
これからは、ちゃんと撮影できるよう、アプリを常時立ち上げとこう!



コメント