スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【為政者よ、見習え!】海陸の賊徒を討ち、国家人民を安ず〜印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年

  20日の投票日に向けて、参議院選挙たけなわ。  全ての言葉が空虚に響いてならない。  為政者よ、政治家よ、候補者よ、「吾邦(わがくに)已に晏然(あんぜん)たり」と言い切る秀吉を見習え!、との思いで制作。当時の覇権国ポルトガル国(ポルトガル領インド)の副王に容赦ない関白の気概が伝われば幸いです。 印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年 

(詩)「不死のひと」その2

(「日本科学未来館」(常設展「未来をつくる」)から



自力で組み立てられればいいのだが
以前、通(つう)を気取ってSSDを通販で取り寄せ
HDDとの交換を試みたことがあるが
相当難儀した
マニュアル通りに認識してくれないのだ!
馬鹿になったバッテリーは充電が効かず
刻一刻と減り続ける残量に急かされ
大わらわにケーブルを抜き挿し
ディスクを嵌め直すものの
二行の呪いはカッコ不抜!
 
 「Remove disks or other media.
       Press any key to restart」ーー

シャットダウンしかけの意識を
「想い姫」の待ち受けを輝度マックスで立て直し
すぐさまスマホでコールセンターを呼び出し
なんとかリカバリーに間に合ったのだった
(憧れのミューズに詩集を贈れずして
 何が五輪メダルだ!)

幸い、ヘビーユーザー特典で
ショップまでドローン送迎を2割引で頼めた
この手記を書いているということは
一応、アップグレードは成功したが
いささか違和感が残っている
筆致もお読み通りのレベルだし
定評あった批評眼が冴えているか疑わしい
ただ、膝関節だけは
パラアスリートも御用達の性能らしく
2千万歩を100分で走り切れる
(名著朗読もその頃には聴き終わっている)
疲れもなく
その後の執筆も快調だ
テレビ漬け老父と良い勝負である

ボクの望みは
先述の通り、姫へ詩集を献上することと
父より長生きすること
ボクの学歴を馬鹿にした小役人にだけは
死に顔を晒したくない
(「東大に落ちた負け犬」などと罵倒したのだ
 自分は、帰宅後テレビ漬けだったくせに……

とにかく
そんな本一冊読みもしないチャンバラ大帝を見返すべく
2千万ウォークで鍛えながら創作に勤しんでいるのだが
OSを最新にしてからというもの
どうも調子がイマイチである
以前のようなトロさや疲労感は当然解消されているが
なぜか達成感がない
「こんなものじゃない」といった不満が燻る
(投稿が載らないのがその証拠?)
CPUも筐体(ボディー)もスペック・強度揃って上がっているはずなのに
寿命も以前を遥かに凌ぐ
店員によれば「一世紀は軽い」耐久性を備えているというのに……

それでもメンタルの悩みは尽きず
何度もショップへクレームを訴えに行くも
検査結果は「異状なし」
紹介されたクリニックを受診するも
首を捻られるだけ
話を聞くだけでは医療点数が稼げぬからだろう
「とりあえず」と軽い錠剤だけ処方されつつ
耳にした呟き

Sleep no more」(もはや、眠るな)ーー

スイスにでも行かねば
そして
相当の資金がなければ実現不可能なことは知っている
選択の際にも迷いはした
年齢と実力からして
詩集出版までには間に合いそうになく
永遠を選んだのだった
それが絶望を齎らそうとは夢にも思わなかったのだ
〆切があるからこそ必死になれる
潜在力も喚起される
いざ延期が許されると気が緩むのか
油断が生じるのか
病魔がそっと胸の隙間に忍び込む

おお、I先生
先生のお言葉通り
生老病死の意味合いが全く変わってしまいましたね
「永遠」を掴んだがため
ひとは「永遠病」に悩むこととなりました
終わりのないのは地獄です
取り換え可能なボディーと回路を携えて
火星、木星、土星へと
移住を続けるなど拷問です
深く永い眠りをください
目覚めなくても構わない
目覚めたところで
こうして毎日
愚にもつかぬたわ言を叫び続けなくてはならない
宇宙ゴミよろしく
クラウドの・クラゲと漂流するだけです
宇宙ステーション(きぼう)には邪魔なだけの……



永遠のひとは
今日も憂鬱ーー




Sleep no more」はシェイクスピア『マクベス』二幕二場から引用した。

























コメント