スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【為政者よ、見習え!】海陸の賊徒を討ち、国家人民を安ず〜印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年

  20日の投票日に向けて、参議院選挙たけなわ。  全ての言葉が空虚に響いてならない。  為政者よ、政治家よ、候補者よ、「吾邦(わがくに)已に晏然(あんぜん)たり」と言い切る秀吉を見習え!、との思いで制作。当時の覇権国ポルトガル国(ポルトガル領インド)の副王に容赦ない関白の気概が伝われば幸いです。 印度副王宛 豊臣秀吉書翰 〜天正十九 (1591)年 

「船が来た。」〜Youtubeデビュー

対戦形式の朗読会「詩のボクシング」。
ご無沙汰して10年以上経つ。
が、お陰で詩友が出来た。朗読会も開催したし、共演もした。
が、諸事情でぱったり足が遠のく。(その辺り、「MY DEAR LIFE」に詳述したのでご参照のほど。

90年代ヒップホップを牽引した、ジャズ・テイストがクールなユニット「The Tribe Called Quest」。その「Lyrics Video」がめちゃくちゃカッコよかった。
Ed Sheeran の「Shape of You」。ああ、こんなエキサイティングなものが作れればなぁ、と憧れだけを飼い慣らしていたが、狭い自室で音楽を作ったりしてるうち、「ヤバい年齢」に駆られもして動画に挑戦しようと奮起。のんべんだらりに鞭打つ気概で取り組んだのが、今回の「船がキタ〜〜〜〜〜〜〜!」

動画サイトの説明欄にも書いたが、あの朗読には作家・高橋源一郎をはじめ、色んなかたから感想をもらった。(NHKで放映された番組内だが) あと、現場では川上弘美女史からも「面白かったわ」と一言頂戴した。思い出深い。冬の河川敷で大声上げて稽古したのが懐かしい。若かったのだ。。。

ここにサムネイル画像(動画紹介の絵)を紹介。
高橋源一郎先生のコメントが触れている。「何とも言い難い」「へんじん」。。。
そうです。僕はもはや真っ当な人生を歩めぬ 〽︎昭和の枯れススキ〜!

とはいえ、ススキは絶えずざわめく。ちっとも静かにしちゃいない。打たれ弱いようで、しぶとい。これからも、順次、新作作っていくつもりでございます!

チャンネル名「ひとりぼっちの朗読会」

コメント