スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【二百年前の強き日本で候】本日2月18日「異国船打払令」発令日(文政八年 1825年)/What Guts! “The Edict to Repel Foreign Ships”(1825)

 ちょうど二百年前の今日、1825年の2月18日、 文政の「異国船打払令」、いわゆる「無二念打払令」が発令された。 その強きな姿勢に、初めて正式文書を読んだ私はいささか驚いたと同時に、逞しさを覚えた。 現代日本と「何たる違いだ!」と。  尤も、この後から情勢は急変、開国へと向かうわけだが、「いうべきことは言う」といった当時の幕府のポリシーと心意気が頼もしくうかがえる。まさに、武士道である。  ああ、しかし、今やそれも遠い過去となってしまったのか。。。  一縷の希望?を託したシャッフル・ビート(朗読)をお楽しみください。 Exactly two hundred years ago today, on February 18, 1825, the Edict to Repel Foreign Ships, also known as the No-Second-Thoughts Repel Order, was issued during the Bunsei era. When I read the official document for the first time, I was both surprised by its resolute stance and impressed by its boldness. I couldn’t help but think, "How different this is from Japan today!" Of course, the situation changed rapidly after this, eventually leading to the opening of the country. However, the shogunate’s policy and spirit at that time — one of “saying what must be said” — left me feeling reassured and inspired. This was truly the essence of Bushido. And yet... has all of that become nothing more than a distant memory? Please...

【Diary】Humans Are Vessles 「ひとは器」

I was told to gossip about others. They were bad things about celebrities.

They are not directly harmful to the speaker. However, the speaker accused them in a pompous manner, as if were their victim.

I was disgusted. Most of what the speaker talked about was this kind of blame. And after listening to them, I would go home with a terrible feeling of discomfort. Today was no different.

Humans are vessels. There are many kinds of vessels. Some are beautiful, some are distorted, some are luxurious. However, they are all about appearance, and what is more important than that is what is inside. If the inside is shit or poison, the vessel is useless.I felt like I was poisoned today. So tired!

In Japan, there is a word called "word spirit." The words themselves contain the soul of the speaker. The speaker today probably has an uncomfortable feeling all the time, so tries to share it with others. Such a lonely person!

It seems that I am still lacking the tolerance to accept the awesome speaker.


****************************************************************

他人の噂話を聞かされた。芸能人に対する悪口だ。

彼らが話者に対して直接、害を及ぼしているわけではない。しかし、話者はあたかも彼らの被害者とでもいうように偉そうな口ぶりで彼らを非難した。


私はうんざりした。話者の話題は大半がこのような批判だ。そして聞かされた後は物凄い不快感を抱いて私は帰宅する。今日もそうだった。


人間は器である。器には色んな種類がある。美しいもの、歪なもの、高級なもの。しかし、それらは外見であって、それ以上に重要なのは「中身」だ。中身が糞だったり毒だったりすると、器の用をなさない。私は今日、その毒にやられた気がするのだ。とても疲れている。


日本には「言霊」という言葉がある。言葉自体に話者の魂がこもる。話者は多分「不快感」をいつも抱えているから、それを会った人と共有しようと試みる。つまり、物凄く孤独な人なのだ。


偉大なる話者を受け入れることのできる寛容さが、私にはまだまだ不足しているようである。


コメント