スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【終戦80周年】『愛國百人一首』『戦争(作・与謝野晶子)』を詠む

  8月15日を迎えた。終戦80周年(海外では、日本が降伏文書に署名した9月2日)に寄せて、二作を制作。祈りの一日。。。 『愛國百人一首』 ロック詩『戦争』与謝野晶子 August 15 has come — the 80th anniversary of the end of the war. (Overseas, the date is marked as September 2, when Japan signed the Instrument of Surrender.) On this day of prayer, I completed two new works. 【English Subs】80 Years After WWII /100 Patriotic Tanka Poems (1942): Samurai Spirit in Prewar Japan “War(戦争)” Yosano Akiko,Poet(1878-1942)  JPN Read/ENG Subs  

【台風も過ぎてZebraも一休み】Lyric Video "Arbiter might flee." Nuyorican Poets Cafe Online Open Mic No.22

 


Zebra Poetry Film Festivalの入選通知から一夜明けた本日。

Nuyorican Thursday Night Open Micで朗読。

MCのBrujaに代わってAdvocate。

早朝に彼から珍しくお祝いのメッセージをもらっていたので

そのお礼を朗読の前に伝える。

(20番目だった)


タイトルは

「Arbiter might flee.」

新聞でナチスの強制収容所生還者のインタビューを読み

そこから想を得た。

現在のコロナ禍で平然と戒めを破るお偉がたへのプロテストだ、と

Advoに前置きして朗読。

この数日の寝不足も忘れて必死のパフォーマンス。

何とか切り抜け、拍手を頂いた。

ただ、ポールを始めとする古参がこぞって不在なのが寂しかった。。。


しかし、Nuyoの詩友は有難い。

多くのメッセージを頂き、

今日はRozからインスタでシェアーしてくれた。

つぶらな瞳が可憐なNuyorican❣️

有難いことだ。

遠来のHenglish Manにここまで温かい言葉をかけてくれる。。。

いや。もはや「Henglish」などと甘えている場合ではない。

Zebraの入選がそれを許さない。

(早くも海外からのフィルム関係者が英文メッセージを寄せてきているのだ!)


メッセージはNuyoだけではない。

スラムで知り得た国内の詩友たちも

Twitterでシェアしてくれている。

「指スルー」などと愚痴ってはいけないのだ!



ともあれ、新作も披露したことだし、

この心身のほとぼりを冷まそう。





【台風も過ぎてZebraは一休み】


コメント