スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

祝🐍巳年 切り絵動画 ヤマタノオロチ  Happy New Year of Snake Recitation Film"Kojiki (Ancient Japanese Legends),Yamatano-orochi-The Eight-Headed Serpent"" 

  昨年末、突然、腰痛に見舞われた。慣れぬ庭作業で歩行困難に。起床時などは着替えさえ出来なかった。それが始まったのが、ちょうどこの朗読動画に着手した頃である。 「蛇(オロチ)が降りてきた!」  これは退治せねば、と、三週間の格闘と度重なる「書き出し失敗」の末、完成したのが正月二日だった。お陰で、現在はなんとか歩けるまでに痛みは緩和している。悠久の魂魄が息づく神話と対峙するのは容易でない。恐るべし「言霊」である。 At the end of last year, I was suddenly struck by lower back pain. Unfamiliar garden work left me unable to walk. At times, like when getting up in the morning, I couldn’t even get dressed. This all began right around the time I started working on this reading video. “The serpent (Orochi) has descended!” I thought, I must vanquish it. After three weeks of struggle and countless "export failures," I finally completed it on January 2nd. Thanks to that, the pain has now eased to the point where I can walk somehow. Facing myths where eternal spirits reside is no easy task. The power of "kotodama" (the spirit of words) is truly fearsome. 太鼓朗読 古事記「八俣の大蛇」 Taiko Recitation: Kojiki "Yamata no Orochi–The 8-Headed Serpent" JPN Read/ENG Subs

【ヘンタイも泣く泣く作る PPP】”PPP ~Pandemica Paranoia Parodia"【Nuyorican Poets Cafe Online OpenMic #16】

 奇跡のような四日間だった。

先週金曜日にNuyoricanのOpenMicで新作(April is the Crazy Mouth )を披露した翌朝

寝不足による疲労感がまだ残っているにもかかわらず

四日後のOMに出せる詩はないかと考えた末

以前にNuの「Theatre Festival」に応募し落選したモノローグ台本を読むことに決めた。


土曜に録音、日月で動画(え)をつけた。

あっという間だった。

本番の火曜日(昨日)

届いたメールは「待機番号33」。

MCアドボのことだから

大急ぎでここ辺りまで指名するだろうと希望的観測を抱いての参加。

ただ、後ろから3番目なので、その可能性は極めて低い。

今回はビートボックスなる小技はなく「スピーチ形式」だから

原稿を読めるので少しは気が楽。

しかし本番ともなると、緊張は隠せない。

ZOOMに入って1時間ほど経過したろうか

私の名前が呼ばれた。

普通の挨拶のようだった。

聴き流して、時折ビデオを切って練習をする。

顔出しに戻ってチャットボックスを見ると、

「順番が早まっているではないか!」

MCにダイレクトメールで質問するものの

「Next5」の名前は同じ。(それが彼からの回答だった)。

慌ててTwitterに「緊急出演」を投稿。

そしていよいよ呼び出しがあって

冒頭に理由を尋ねると、

どうやら、出演者のキャサリンが辞退してpoet Qを指名したそうなのだ。


こんなこともあるのか。。。

有り難さと嬉しさと緊張の中、パフォーマンス。

エログロな内容ではあったが

テーマが「笑い」ということで、彼らも喜んでくれた。

(みんな、おとななのだ)

TOKYO KOTOBA OpenMicからsayakaもオーディエンスで来てくれていた。


天使だ!

正直、日本にあって私は孤独を感じている。

それは私が他のオープンマイクやツイキャスになかなか参加出来ていないからであるし

憎まれ口もツイートするからだろう。

そんな中、

Sayakaは私の英語での質問やお知らせにちゃんとレスポンスをしてくれる

稀有な有り難き存在なのだ!

留学経験者だけに流暢な英語で詩も読む彼女を私はリスペクトしている。


オープンマイク翌日、

今回のエログロ作とは無縁に思える紳士な芸術家

Nuyorican FrendのLynnから「日本ではどうなの?(受けているの)」と尋ねられ

私は「To be Honest」と上記を語った。

彼はそのことには触れずに「OpenMicにHappningを運んでくれる君に感謝してる」と慰めての言葉をくれた。(さすが紳士だ!)

私は「変人だからね」と返答した。そんな心やさしい友人に出会えた幸せ。

私はかつてNuのMCに言った。


Poetry brings me a lots of friend from all over the world!


今回の新作「PPP」はこれまで以上の「ヘンタイ」ぶりだが、それがあちらでは受けるのか、新たに3名の女性Nuyoricanがフォローしてくれた。Sayakaも「Vulgarity is also one of the art」と理解を示してくれた。これがあるから進める。

私は決して人付き合いの良いほうではない。悪気のないコメントで「不快」にさせ、結果、サヨナラといったことが悲しいかな、しばしばある。それだけに、共感の声にはただただ涙しかない。

思えば「PPP」の中で、主人公が「Im so Lonely now」と泣き言をつぶやく。あくまで創作なのだが、私の無意識がそう言わせたのかも知れない。そんな、隠しきれぬ魂の悲喜こもごもが、国を超えて、今回のテーマだった「笑い」をもたらしたのだろう。裸にならねば感動は生まれない。。。


 ヘンタイも泣く泣く作る PPP

PPP ~Pandemica Paranoia Parodia 【Nuyorican Poets Cafe Online OpenMic #16】











コメント