スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【無意識と宇宙】唯識三十頌 Triṃśikā-vijñapti-mātratā (Thirty Verses on Consciousness Only)

  アインシュタインが「天才」と称した物理学者、ニコラ・テスラが説いたように、宇宙(万物)が周波数で出来ているとしたら、「読経」はその周波数を、その内容とともに発しているのだろうか。。。  ユングの集合的無意識のさらに奥を明かすらしい「唯識三十頌」を読誦してみた。宇宙に届くだろうか。。。 「唯識三十頌」 “Following Nikola Tesla—the physicist whom Einstein called a ‘genius’—if the universe (all things) is made of frequency, then perhaps chanting sutras releases those very frequencies along with the meanings they carry… I tried reciting Vasubandhu’s Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā), which speaks of a stratum deeper than Jung’s collective unconscious—namely the ālayavijñāna. Will it reach the cosmos…?” Thirty Verses on Consciousness-Only (Vijñaptimātratā-triṃśikā) English Subtitles Version

妖美なる魔女の微笑がオプジーボ (病み上がりの半日)

この四、五日
偏頭痛が続いていて
ロクに読書も出来なかった
せいぜいツイートを斜め読む程度

週末の「自発」
(ぼっちの唯一の愉楽???)も控えていて
心身ともにキツい日々
それが
昨夜、入浴後も微かに疼く痛みを押して
とうとうやらかしてしまった

明けて今日
やはり無理だったか
気温十三度の小雨という
生ぬるい午前中にもかかわらず
些か不調
コーヒーで回復を図るもイマイチ

ところが
昼前に味噌ラーメン
正午には黒豆玄米にブリの照り焼きを食うと
すっかり調子が戻ってきた
これまでの悶々が嘘のよう
それで
いきおいマイクスタンドを引っ張り出して
まだ購入検討中のプロジェクターを使った
朗読のデモンストレーションを始める
デモといっても
マイクにファイルを吊り下げ
そこに紙か布のスクリーンを貼ったと仮定し
近くから遠くから見栄えを検証するのだが
あっという間に夕方になってしまった
体もさほどつらくなくなっている
午前中に開いた劇友からのメールに
発破をかけられたのかも知れぬし
昨夜の欲情の力なのかも知れない
だから
現在猛威を奮っている肺炎ではないことは確からしいが
明後日はまたも寒波が押し寄せるとの予報で
油断は禁物である

さて
プロジェクターの件だが
タブレットより確かに大きく写せるものの
プロジェクターを前に設置せねばならない
これは些か難儀である
場所の確保が必要で
それだけ制限が加わる
客が座るテーブルなんかだと
ふと触られて本番台無しなんてことも有り得るのだ
それなら
いっそのこと背後で映画のように映写するか
ただ
それだって
そういうことが可能な間取り、空間でなければならない
ああ
悩ましいところである

朗読詩人を自称するなら
そんな小道具になど頼らず
言葉と声のみで勝負、と言いたいところだが。。。


 妖美なる 魔女の微笑が オブジーボ 


コメント