スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【誤字熟語 ひれいく「悲霊苦」"Sad Spirir Suffering"】 一俵の重み Which is more important, rights or rice?

  明日・10月15日告示の、衆議院・解散総選挙に寄せて制作。  This video was created in anticipation of the announcement for the House of Representatives' dissolution and general election, which will be held tomorrow, October 15. 【誤字熟語/Typo Tropes~Definition of word 俳句Haiku】「悲霊苦」“Sad Spirit Suffering” JP&Eng Essay 一俵の重み🌾花咲か爺語る Which is more important,rights or rice? spoken by a flower-blooming elder.  

(インタビュー)京極夏彦「本が売れない時代に新風を」その1 〜「ラジオ深夜便」明日へのことば より




本日のラジオ「深夜便」明日へのことば のゲストだった京極夏彦
今年、日本推理作家協会理事に就任されたそうだが、
興味深い話だったので、その後半を二回に分けて略述ーー。


書籍は情報ではない 〜紙と電子書籍に関して 

アナウンサー iPad のお話に行ったところで、実は iPad 向けは最初の2週間は700円というハードカバーの半額以下でお売りになられたわけですよね。出版社側からすると、ハードカバーのような紙媒体と電車書籍だったら、同じコンテンツなんだから同じ値段で出すべきではないかという考え方もあるのではないかと思うんですが。

京極 それは多少思わないでもないんですけど、やっぱりそれは違うと思うんですよ。書籍って情報じゃないんですよ。情報だけだったら別に装丁なんかする必要ないですよ。だって、内容だけプリントアウトして、ダブルクリップで挟んで出したって同じですから、中身は。きちんと想定がしてあるでしょ。紙も選び、インクも選び、綴じ方も選び、デザインもしてフォントも変えて全部きちんとデザイナーなりなんなりが作るわけですね。一つの商品として成立してるんですよ。つまり中身は全くなくてもそれだけの価値はあるんですね。それが欲しい人って世の中に一定数いるんですよ。で、きちんと手元に置いて書棚に入れたいという人もいる。本当はそっちが欲しいんだけど、置く場所がないから買えないという人もいる。あるいは、一切置く場所がない。その上、そのお金もない。だから、安い方がいいって方もいらっしゃる。そういう人に「電子でお読み下さい」という形になるわけだから、それはニーズの違いなんだろうと思うし、書籍を選択される方はそれなりの理由があるんですよ。その理由の部分は本という物の付加価値なんだろうと思います。
 あと、本に何かを求めてる人っているんですよ。何を求めてるかというと「安いもんは要らん」という方もいらっしゃる。「こんなペラペラの物はわしには読めん」と表紙が固い立派な本でないと私のプライドが許さないみたいな方も中にはいらっしゃるんですよ。まあ、あまり多くないと思いますけど、それは極端な例ですけれども、それに近いものって誰しも少しは思っているでしょうからね。そういう人達も喜んで下さるものを出す。「そんなの要らない。でも面白い本がいい」という人のためにも出す。そうすると、形態を変える価格を変えるというのは当然のことで、ハードカバーと文庫の値段が違うように、電子書籍の値段も違うというのはそんなにおかしなことではない。

コメント