スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【Nutural BGM Video For Tinnitus/耳鳴りケアの自然BGM動画】体験談、My Personal Experience

 耳鳴りは「治す」と言うより「慣れる」が肝心と知りました。私は耳鳴りが発症して3ヶ月は苦しみました。眠れずに耳鼻科から睡眠導入剤を処方してもらいました。しかし、二ヶ月過ぎて、このまま一生薬に頼るわけにはいかないと決意し、BGMだけで眠れるよう努力しました。カイロプラクティックや人工的ノイズも試しましたが、最も効果があったのが鈴虫の合唱でした。近くの草むらで録音したものです。やはり人間は自然物が一番良いみたいですね。そして、ついに発症して三ヶ月過ぎに、ようやく薬なしで眠れるようになりました。耳鳴りは止まってませんが、脳と体が慣れてしまったようです。発症後三ヶ月は苦しいと思います。しかし、それを乗り越えると、支障なくなる、と思います。私もその三ヶ月は地獄でしたが、現在は克服しました。今、耳鳴りと闘っている方がいらっしゃったら、「闘う」と言うより「飼い慣らす」と言う気持ちで、決して焦らず、また、辛抱強く「眠り」が訪れるのを待ってみてください。皆様に「通常の日常」が戻ってくることを祈りつつ。。。  I realized that tinnitus is not so much something to be “cured” as something to “get used to.” For the first three months after my tinnitus began, I suffered greatly. I couldn’t sleep, and the ENT prescribed me sleeping pills. But after two months, I decided that I couldn’t rely on medication for the rest of my life, and I made the effort to sleep using only background sounds. I tried chiropractic treatment and artificial noise, but what proved most effective was the chorus of crickets. I recorded them myself in the nearby grass. It seems tha...

あいにくの雨???


久々の雨

久々の雨である。
このところ30度に迫る暑さ続きと長引く倦怠感で、まさに「五月病」といった体調だったが、朝から小糠雨が涼気を運んでくれていて、少々癒された。

「あいにくの雨」とお天気オネエさんがよく使う。
誰にとっての「あいにく」なのだろう?
以前にも書いたが
池澤夏樹が「自然は人間になどお構いなし」と言っていた。
まさに、そうだ。
勝手に晴れて、勝手に雨になる。
どうしようもない。
体調も人生も、だ。
思い通りになりはしない。
それが、いかにも「思い通りになります!」と謳った本が
書店の(とりわけ、ビジネス書コーナーに)平積みされている。
サラリーマンが立ち読みする。
アマゾンで一位になったりする。
著者や出版元もそれを狙う。
世は資本主義全盛ゆえ、仕方ない。
「◯◯ファースト」ゆえ、仕方ない。
マザー・テレサは神話になってしまった。。。

疲労の重石で
畳に寝転ぶ
息が上がって
全てがどうでもよくなる

「そんなの、どうでもいい」とよく言われたが
それは「あなたなんて、どうでもいい」という意味だ

しかし
そんな嫌味さえ
本当にどうでもよく感じる
それほど疲労は私に無慈悲だ
まさに
自然のようである
「あいにく」も
「さいわい」もありはしない
それが真理である
真理はこちらが黙って
やり過ごすより仕方ない
ブログは編集出来ても
ゲノム編集は万能なのか?
お天気操作もか?

窓の外は雨
網戸から涼しい微風が心地いい
エアコンのカビ臭さはない
日舞のお師匠は今日が八十の誕生日
私は何歳生きるだろうか
「疲れた」と言って
スイスのお医者に頼もうか
そんなカネがあるなら
MacBookを買い換える
そして
売れる本を書くのだ
ああ
偉そうなことを言って
結局、私も資本主義の申し子
(マルクスに笑われる?)

ナマコになりたい
雨の日です。。。

資本主義国家だから仕方ない。。。

コメント